150.胸腹水細胞診における非特異性エステラーゼ染色の応用 : 特に腺癌細胞と組織球との鑑別について(胸腹水I, 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
245 術中捺印細胞診で診断に難渋した肝血管筋脂肪腫の一例(消化器 2)
-
81.画像上複数の結節形成が認められた乳癌の4症例(乳腺4)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
上顎に発生した孤在性線維性腫瘍の一例
-
非浸潤性乳管癌の4例
-
153 尿中に異型細胞が出現したベリニ管癌の1剖検例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
Epithelial Related Antigen(MOC-31)の細胞診への応用についての検討
-
155 臨床的に悪性が疑われ細胞診上診断に苦慮したductal adenomaの一例
-
200 細胞診で推定が困難であった乳腺glycogen-rich clear cell carcinomaの1例
-
267 頭頚部扁平上皮癌の放射線療法によるアポトーシスの出現
-
299 胸腹水細胞診における抗P53抗体と抗PCNA抗体による免疫染色の応用(中皮・体腔液I)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
-
198. 胸水中に出現した悪性胸腺腫の一例(中皮・体腔液I)
-
211 橋本氏病の術前、術中における細胞診検査で判定が困難であった一例(甲状腺II)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
-
ワIII-4. 腹水中の腺癌細胞と中皮細胞の鑑別 : 殊に抗EA抗体と抗EMA抗体を用いた免疫細胞化学的二重染色法による検討(ワークショップ〔III〕 : 中央細胞,中央腫細胞,腺癌細胞の鑑別)(第33回日本臨床細胞学会総会)
-
224. 血管芽細胞性髄膜腫の細胞診(脳2)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
-
80.胸水細胞診中に出現した頭皮悪性乳頭状汗管嚢胞腺腫の一例 : 殊にKeratin,Vimentinなどの酵素抗体法による中皮細胞との鑑別について(総合5 : 体腔液(I), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
-
50.子宮頸部擦過スメアよるHPV-DNA in situ hybridizationとその有用性(婦人科7:子宮頸部, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
-
34.子宮内膜間質肉腫の一例(第5群 子宮体部, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
286. 肺門部縦隔リンパ節を中心に発症した全身性アミロイドーシスの1剖検例(呼吸器VII)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
-
94. 組織診に先がけ細胞診で疑った右肺門縦隔リンパ節に限局したアミロイドーシスの一例(呼吸器5)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
-
252. 妊娠の経過中に発生した子宮頸部異型乳頭腫の一例(婦人科21 頸部細胞診その2, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
-
138.髄液中に陽性細胞が出現した悪性脈絡叢乳頭腫の一例(総合(脳・神経)33, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
-
体腔液細胞診におけるエステラーゼ染色の応用 : 特に腺癌細胞と組織球との鑑別について
-
150.胸腹水細胞診における非特異性エステラーゼ染色の応用 : 特に腺癌細胞と組織球との鑑別について(胸腹水I, 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
162.腹水で卵巣悪性奇形腫が疑われた一例(第41群:胸腹水I〔腹水〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク