13 尿細胞診を契機に発見された子宮頸癌の2例
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
P-324 子宮内避妊具付着細胞診より推定し得た放線菌による子宮付属器炎の一例(卵巣・その他の女***(5),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
255 子宮体部粘液性腺癌の一例(子宮体部2(7),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
食物 (味噌とキノコ) 由来の真菌と肺アスペルギルスの細胞診での鑑別(呼吸器3-(10), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
21年間にわたって再発をくりかえす左胸壁 schwannoma の1例
-
肺MALT lymphomaの2例
-
子宮頸部細胞診判定、外注HPV検査結果、生検診断の比較検討(chass III症例の検討)
-
甲状腺硝子化索状腺腫の一例 : 特に硝子物について(甲状腺2-(4), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
わずかに lymphangioleiomyomatosis の成分を伴った multifocal micronodular pneumocyte hyperplasia の1例
-
30-III-12 肺胞上皮型肺腺癌細胞に観察されたSP-A抗体陽性核内封入体の微細構造とその成り立ち(腫瘍II,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会)
-
膀胱移行上皮癌におけるfibroblast growth factor receptor 3(FGFR3)およびp53蛋白発現の検討(細胞診による遺伝子診断)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
10.FDG-PETにおいて縦隔リンパ節の評価が困難であった肺癌の1例(第47回日本肺癌学会中国・四国支部会,中国・四国支部,支部活動)
-
9.肺結核症加療中にBronchorrheaを来した肺小細胞癌の1例(日本肺癌学会中国四国支部会)
-
3.食道癌バイパス術後に左主気管支を完全閉塞するポリープ状病変を認めた1例(一般演題,第14回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
-
P-192 化学療法,化学放射線療法に抵抗性を示した子宮頸部悪性腺腫の細胞像(婦人科(子宮頸部)-(12),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
-
ECS-22 気管支肺胞洗浄液の細胞診で肺胞蛋白症が推定された1症例(Educational Case Study 5,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
-
呼吸器(スライドセミナー,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
P-200 術前細胞診で診断しえた絨毛癌の1例(婦人科(子宮頸部)-(15),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
-
13 尿細胞診を契機に発見された子宮頸癌の2例
-
腹腔内Desmoplastic Small Round Cell Tumorの1例
-
170 子宮頚部glassy cell carcinomaの2例
-
Campylobacter 腸炎を契機に急性腎不全を来したIgA腎症の1例
-
25.気管支内腔にポリープ状の病変を認め無気肺を合併した大細胞神経内分泌腫瘍の1例(第19回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
-
明細胞化に層板小体の関与が考えられた肺原発淡明細胞腺癌の1例
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク