292 腹水中に腫瘍細胞の出現した、子宮体部平滑筋肉腫の一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 1998-09-22
著者
-
馬嶋 恵子
東京都老人医療センター病理部門
-
川原 穣
都立墨東病院検査科病理
-
張堂 康司
東京都保健医療公社東京都多摩がん検診センター検査科
-
武永 博
都立墨東病院
-
石原 彰人
東京都立神経病院検査科病理
-
川原 穣
都立墨東病院検査科
-
川原 穣
東京都立墨東病院検査科
-
川原 穣
都立墨東病院病理部
-
馬嶋 惠子
東京都老人医療センター 病理部門
-
石原 彰人
都立墨東病院検査科
-
張堂 康司
都立墨東病院検査科
-
渡辺 秀子
都立墨東病院検査科
-
大城 正哉
都立墨東病院検査科
-
湧川 温子
都立墨東病院検査科
-
馬嶋 恵子
都立広尾病院検査科
-
武永 博
都立墨東病院産婦人科
関連論文
- 6. 標本作製法の標準化 : その1-尿の検体処理(標本作製法の標準化 : その1-検体処理)
- 示I-96 胃癌穿孔症例の検討
- 165.免疫組織学的にHuman Papilloma Virusが陽性を示した,乳腺の扁平上皮嚢胞の一例(乳腺1, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 295.後天性免疫不全症候群(AIDS)に合併したカリニ肺炎の一例(呼吸器10 : 症例(III), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 148.胸腺原発の粘表皮癌の一例(総合4 : 軟部腫瘍, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 252. 副腎原発悪性褐色細胞腫の1例(総合12:腎,副腎, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 74. 術中の捺印細胞診で発見された肺クリプトコッカス症の一例(第17群 : 呼吸器, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 71 最近4年間に経験した肝硬変合併肝癌の治療及び成績について(第24回日本消化器外科学会総会)
- (12)大動脈炎症候群の臨床症状を呈し, 胸腺過形成を伴った自己免疫疾患の一剖検例(第18回日本胸腺研究会)
- 8.右側腹部痛で発症した小細胞肺癌の1例(第152回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 血液疾患に合併した肺病変における気管支肺胞洗浄細胞診の意義 : 経気管支肺生検との比較
- 317. 胸水中に出現した胸腺癌の一例(中皮・体腔液I)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 133. 血液疾患に合併した肺病変診断における気管支肺胞洗浄(BAL)細胞診(呼吸器VI)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 細胞質内に特異な結晶様構造を認めた悪性中皮腫の1例
- 220.胸水中に出現した悪性上皮様血管内皮腫の一例(体腔液2, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 164.細胞質内に棒状の結晶様構造を認めた悪性中皮腫の一例(中皮 : (I), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 39.子宮内膜細胞診より発見し得た卵巣癌の一例(婦人科10 : 卵巣, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- DFPPが奏功した尋常性天疱瘡の1例 : 日本アフェレシス学会第3回関東甲信越地方会
- 2. 術前に非定型カルチノイドと診断された大細胞神経内分泌癌の1手術例 (第130回日本肺癌学会関東支部会)
- 137. 子宮頸部上皮内腺癌の細胞学的検討(子宮頸部I)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 96.体内膜細胞診材料の経時的細胞変性(婦人科12:子宮体部, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 99.蓄乳法による細胞診検査の意義 : 第2報 陽性率について(総合17:乳腺:結論, 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 443 ***脱手術に伴う腹圧性尿失禁の発生予測と防止に関する検討
- 273. 子宮頸部小細胞癌の一例 : 免疫組織化学的・電顕的検討を加えて(婦人科11:組織化学, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 24)左室輪状筋を主体として脱落線維化を認めた拡張型心筋症の1例 : 日本循環器学会第121回関東甲信越地方会
- 27)女性Fabry病の1例 : 日本循環器学会第116回関東甲信越地方会
- 蓄乳法による細胞検査の意義 : その陽性率について
- 89.蓄乳法による細胞検査の意義 第3報 : 細胞量および細胞像について(総合10 : 乳腺, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 22.子宮頸部上皮内腺癌の形態学的特徴について(婦人科6 : 子宮頸部, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 都立病院における病理検査染色サーベイの取り組み : PAS染色, Papanicolaou 染色, PAM染色の検討
- W7-1 検体採取・塗抹法の精度管理 : 自然尿における標本作製法と細胞所見について(検体採取・塗抹法の精度管理(検体採取・塗抹法の工夫と効果),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 340.尿中に出現した乳癌膀胱転移の一例(泌尿器6)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 子宮内膜腺癌および関連病変における組織構築の解析(第I報)
- 乳腺硬癌および小葉癌の細胞学的研究
- 298.骨盤腫瘍で初発した甲状腺未分化癌の1例 : 甲状腺IV
- X 染色体異常、精神運動発達遅延、白質病変を合併した Duchenne 型筋ジストロフィー症剖検例
- 271.後天性免疫不全症候群に合併したカリニ肺炎について : その細胞診的所見の検討(呼吸器6, 一般講演・示説, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- P-51 卵巣原発肺型小細胞癌の一例(婦人科(卵巣)-(1),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 321 Parachordomaの一例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 79 子宮脂肪肉腫の1例(子宮体部V)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 220. 子宮頸部平滑筋肉腫と体部腺癌の衝突と考えられた一例(子宮頸部XII)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- P-20 乳癌肺転移との衝突と考えられる腺癌の一切除例
- 縦隔原発の粘表皮癌の1切除例
- 19)左冠状動脈解離による急性心筋梗塞にて急死したI型解離性大動脈瘤の1剖検例 : 日本循環器学会第111回関東甲信越地方会
- 217. 細胞診にて子宮膣部結核が疑われた2例(婦人科5:子宮頸部病変2, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- AP-33 高齢者における乳腺乳頭状病変 : 診断における鑑別所見の検討(乳腺,グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 99 高齢者における乳腺アポクリン癌の臨床細胞学的検討(乳腺1(5),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 292 腹水中に腫瘍細胞の出現した、子宮体部平滑筋肉腫の一例
- 子宮頸部原発neuroendocrine carcinomaの1例
- 胸水中に出現した胸腺癌3例の細胞像の検討
- 48 胸水中に出現した胸腺癌の細胞像の検討(体腔液IV)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 26 子宮頚部原発neuroendocrine carcinomaの1例(婦人科 頸部V)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- AIDSに合併したpneumocystis carinii肺炎の診断における喀痰細胞診の有用性についての検討
- P-133 集団検診が契機に発見された子宮体部悪性リンパ腫の一例(子宮体部(2),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 94 不妊治療による増大傾向がみられた葉状腫瘍の一例(乳腺1(4),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- Hydroxyurea投与中に両側足潰瘍を形成し, 皮膚生検で小血管炎の像を呈した 慢性骨髄性白血病の1例
- TAE後 Clostridium perfringens 敗血症による急激な溶血をきたして死亡した多発性骨髄腫合併肝細胞癌の1剖検例
- P-100 腰椎傍脊柱部perivascular epithelioid cell tumor(PEComa)の一例(骨・軟部(3),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-19 脊髄円錐部melanocytomaの一例(脳・頭頸部(6),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 64. がん検診における要再検例の検討(第2報) : 子宮内膜細胞診の細胞像について(子宮体部I)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 65.乳頭異常分泌をきたす乳癌の病理学的背景について(乳腺, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 226.子宮内膜増殖症における細胞構築の検討(第4報)(婦人科10:子宮体部IV, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 4 術中迅速診断で苦慮した退形成性乏突起膠腫の1例(脳・頭頸部1(2),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 225.子宮内膜腺癌および関連病変における組織構築の解析(第2報)(婦人科10:子宮体部IV, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 上皮小体癌の一例
- 62. 尿集細胞法の新しい試み(総合3:泌尿器1, 一般演題口演, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 同一精巣にLeydig細胞腫瘍と複合組織型胚細胞腫瘍が併存した1例
- 蓄乳法による乳頭分泌物細胞診 : 乳管内乳頭腫と乳癌の鑑別点について
- 蓄乳法による乳頭分泌物細胞診 : 非蓄乳法との比較
- 教シ-1.乳腺疾患の乳汁及び穿刺細胞診とその病理組織学的背景(乳腺疾患の乳汁及び穿刺細胞診とその病理組織学的背景, 教育シンポジウム, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 305.蓄乳法による細胞検査の意義 第4報 : 良・悪性の細胞像について(乳腺2 : 細胞採取法・他, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 症例検討 CPC 東京都立墨東病院--63歳男性。再生不良性貧血。骨髄異形成症候群へ移行後,気管支狭窄を来す。
- 5.子宮内膜細胞診における腺腔様構造を有する細胞集塊の検討(婦人科2 : 子宮体部, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 13.子宮体内膜増殖症における細胞構築の検討(第3報)(婦人科4 : 子宮体部, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 乳腺乳頭状腫瘍の細胞学的研究
- 蓄乳法にて診断し得たT0乳癌の2例
- 174. 乳腺乳頭状腫瘍の細胞学的研究(総合1:乳癌1, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 100. 蓄乳法による細胞検査の意義(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 腟スミア自己採取法による子宮癌検診の追跡調査について
- 初期子宮頸癌の計量的細胞診断に関する研究(第2報) : 新しい計算システムについて
- 高齢者乳腺良性乳頭状病変の細胞学的検討
- 192.乳腺硬癌及び小葉癌の細胞学的研究(総合6 : 乳腺, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- TAE後 Clostridium perfringens 敗血症による急激な溶血をきたして死亡した多発性骨髄腫合併肝細胞癌の1剖検例
- 128.初期子宮頸癌の計量的細胞診断に関する研究(第5報)(自動化, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 168.扁平上皮異形成の経過観察中に発見された頸部腺癌の2症例(婦人科4 : 子宮頸部, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 胃静脈瘤破裂を初発症状とし, 経過中肝内結節性病変を認めた原発性硬化性胆管炎(PSC) の1例