発達障害児の衝動性とセルフコントロール(<特集>選択行動研究の現在)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
セルフコントロールのパラダイムを用いた選択行動の研究は、近年動物や健常者の基礎研究が盛んに行われているが、発達障害児を対象とした研究はきわめて少ない。注意欠陥多動性障害および自閉性障害の子どもたちは、多動性と衝動性を主要な症状として持っている。したがって、そのような子どもたちの衝動性とセルフコントロールに関する実験的な研究は重要であろう。本稿では、それらの研究を次の2つの観点に基づいて概観した。すなわち、(1)衝動性の測定と評価に関する研究、(2)セルフコントロールの研究から得られた訓練手続きに関する研究である。さらに、発達障害児にセルフコントロールのパラダイムを適用する際の問題点について論議した。主な論点は、言語教示に関する問題、強化子の査定、満足の遅延パラダイムとの関係の3点であった。
- 日本行動分析学会の論文
- 1997-06-30
著者
関連論文
- 心理学の応用領域としての行動福祉
- 行動分析は"心のバリアフリー"を実現しうるか? : 松岡・佐藤・武藤・馬場論文(2000)へのコメント
- 発達障害児の衝動性とセルフコントロール(選択行動研究の現在)
- 自閉症児のためのオペラント療法
- 「行動分析の枠組み : 桑田繁さんを偲んで」
- 30 フリーオペラント技法による重度精神遅滞児の行動変容(一般演題(VII))