細胞処理にともなう変性・形態変化(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 2002-09-22
著者
関連論文
- 教シ-1 早期肺扁平上皮癌の細胞像
- 細胞診精度管理の新しい試み : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : 子宮頸部I
- テレパソロジーと情報ネットワーク : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 細胞診と情報化
- 294 髄液中に腫瘍細胞を認めたPrecursor NK-cell leukemiaの細胞像
- 131 子宮体部細胞診誤診例の検討と反省
- 1 子宮頚部細胞診成績と誤診例の検討
- 312 乳癌細胞診におけるchromosome in situ hybridization (CISH)法の応用
- 病理・細胞診で判定困難であった乳腺腫瘍に対するFlSH法の応用 : 第38回日本臨床細胞学会総会 : 乳腺II
- 蛍光 in situ hybridization(FISH)法を用いた子宮内膜癌細胞の観察知見 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 子宮体部II
- 306.ルチーン細胞診に免疫細胞化学的染色を導入しての問題点 : 技術IV
- 223.体腔液におけるCEA,Ber-EP4陽性細胞の検討 : 中皮細胞について : 中皮・体腔III
- 133 メッシュを利用した尿オートスメア標本作製の試みについて(その他4)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- ワIII-5 婦人科疾患症例の体腔液におけるCEA,Ber-EP4陽性良性細胞の検討(ワークショップIII : 体腔液)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 教シ-5 尿細胞診における大型核細胞について(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 胃癌術中ダグラス窩洗浄細胞診サイトスクリーニング方法の検討(術中迅速細胞診)
- 子宮頸部細胞診で頸部上皮内腺癌と卵巣明細胞腺癌に由来する細胞がみられた1例
- 209 子宮頸部標本にみられた子宮頸部上皮内腺癌と卵巣癌の重複癌の1例
- 細胞処理にともなう変性・形態変化(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 標本作製時におけるCTの役割と現状(アンケート分析)
- 二色FlSH法による低異型度非浸潤癌及び低異型度管状型浸潤癌における第1,16染色体の数的変化と派生融合体の同時検出 : 第38回日本臨床細胞学会総会 : 乳腺II