173.細胞診及び組織診で興味ある像を呈した直腸癌の1症例(消化器1, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 1987-03-20
著者
-
佐久間 秀夫
太田綜合病院
-
佐久間 秀夫
Pathology Division Oota General Hospital
-
富田 健
福島県保健衛生協会成人病センター
-
増子 京香
太田西ノ内病院病理部
-
本田 正徳
太田西ノ内病院病理部
-
増子 京香
太田綜合病院病理科
-
菅野 尚子
太田綜合病院病理科
-
本田 正徳
太田綜合病院病理科
-
富田 健
福島県保健衛生協会
関連論文
- P-197 食道発生gastro-intestinal stromal tumor(GIST)の一例
- 146.Histiocytic sarcomaの1症例(総合3 : 軟部腫瘍, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 15.solid and cystic tumor of the pancreas の1治験例(第49回日本小児外科学会東北地方会)
- 8.重複腸管が原因となった腸重積症の3例(第39回 日本小児外科学会東北地方会)
- Hairy cell leukemia 類似の臨床像および血液学的所見を示した polyclonal B-cell lymphocytosis
- 示-166 原発性早期十二指腸癌と大腸癌の同時性重複の2症例(第42回日本消化器外科学会総会)
- 13) 重症三枝疾患に対するPTCA後コレステロール塞栓により死亡した高齢者
- 86.子宮頸癌における巨大核の意義(F群 : 子宮頸部, 示説, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 162. 子宮内膜細胞診における吸引細胞診とエンドサイトによる細胞診の形態学的比較(第34群 : 婦人科, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 194.小児口腔内の炎症性細胞の検討(消化器45, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 237.月経周期と口腔内細胞の変化(第31群 婦人科内分泌ほか, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- PP1190 十二指腸原発のmalignant rhabdoid tumorの1切除例
- 胆嚢原発悪性神経上皮腫の1例
- 肺癌精査時の術中迅速細胞診 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 術中迅速細胞診 : 最近の進歩
- 細胞診におけるdigital画像の問題点 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 情報I
- 331 喀痰検診のための早期肺癌細胞のdigital albumの作成
- 5.『子宮頸部上皮内癌の細胞像に関する検討:第3報』 : 若齢者における上皮内癌(2) : 子宮頸部II
- 310.personal computerを用いたdigital化細胞画像の観察 : 技術V
- 219 喀痰検診要請検例からの癌発見状況の施設間格差について(呼吸器1)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 拡張型心筋症様エコー所見を呈した大動脈炎症候群の1例
- 893 空腸多発MALTリンパ腫の1例
- 示II-95 Vater乳頭部カルチノイド腫瘍の一例
- Two Cases of Duodenal Gangliocytic Paraganglioma: Immunocytochemical Characteristics
- 40. 子宮頸部腺癌におけるCEAおよびケラチンの局在に関する研究(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 無治療経過観察中に小脳失調を呈した神経芽腫の1例
- 示64. 胎児心電図の波型分析
- 166.ERCP時膵液細胞診 : 検体処理法による標本の良否(第42群:消化器〔4〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 22.横隔膜面発生巨大胸膜中皮腫の1例 : 第32回日本肺癌学会東北支部会
- 第31回日本肺癌学会東北支部会 : 6.Vanishing Tumor様陰影を呈した葉間発生胸膜中皮腫の1例
- 子宮腟部および内膜細胞診に出現した悪性中皮腫の一例(中皮・体腔液1-(3), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 196.HCG産生を示した胃原発絨毛上皮腫の一例 : その捺印細胞診(消化器45, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 54.子宮頸部に発生したperipheral neuroepitheliomaの1例(婦人科8:子宮頸部, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- TX肺扁平上皮癌の経過観察状況 : 検診1
- 喀痰検診要精検例に対する局在診断法 : 検診(1)
- 133. 肺野部肺癌の診断における迅連細胞診の有用性(呼吸器V)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 喀痰細胞診陽性症例の精検方法に関する一考察 : CT・口腔耳鼻科的診察の有用性
- 241 肺野病巣からの細胞採取における迅速細胞判定の再評価(呼吸器IX)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 309. 喀痰要精検症例に対するX線CT・耳鼻科診察の有用性の検討(呼吸器VI)
- 290. 喀痰要精検症例の診断の現状(呼吸器VIII)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- Ga-64 肺擦過標本からのもどしセルブロック法の経験
- いわゆる胸部 X 線無所見肺癌に対する Thin section computed tomography (CT) の検討
- 246. 肺癌細胞診標本からのもどしセルブロック法(特殊6)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- P-43 肺腺癌のX線所見と臨床的腫瘍倍加時間との関連
- 38. 福島県における肺がん集検細胞診の成績(第9群 : 呼吸器, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 第29回日本肺癌学会東北支部会 : 10.胸腺カルチノイドの1切除例
- 174. 後腹膜原発 extra-adrenal pheochromocytomaの細胞診(総合13 泌尿器その4 腎, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 52.大腸生検材料の組織検査とその捺印細胞診検査の成績について(第7群 消化器, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 乳腺分泌癌の2症例 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 乳腺VIII
- 173.細胞診及び組織診で興味ある像を呈した直腸癌の1症例(消化器1, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 9. 喀血をきたし, 気管支ポリープ様所見を呈した Bronchopulmonary Artery Anastomoses の 1 例(第 24 回日本気管支学会東北支部会)
- 109.胃癌生検材料の組織検査とその捺印細胞診検査の成績について(消化器I, 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 示I-236 肝血管腫及び類似病変の検討
- II-13.胆道膵管系腫瘍の細胞診(一般講演, 第16回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 202.画像診断で肺膿瘍を疑った悪性胸膜中皮腫の一例(中皮腫1, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 肺腺癌の腫瘍倍加時間の検討
- 66.肺腺癌の腫瘍倍加時間に関する検討 : 免疫組織学的検索(呼吸器1:基礎, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 198.当科における過去4年間の喀痰肺癌検診の検討(呼吸器1, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 256.皮膚腫瘍の放射線治療後18年を経て発生した骨肉腫の1例(骨, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 240.肺癌細胞診における迅速染色法の比較検討(呼吸器1, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 186.経気管支的擦過細胞診における迅速細胞診の有用性の検討(呼吸器 : (V), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 177.肺腺癌の腫瘍倍加時間に関する検討 : 核所見の数量的解析(呼吸器 : (II), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- P-31 肺癌診断における迅速染色法の比較検討
- 教シ-B. 肺がん集検の将来展望と細胞診 : 検診機関の立場から(肺がん集検の将来展望と細胞診, 教育シンポジウム, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 4.福島県子宮癌集検における体癌検診成績と集検における体癌取り扱かいの意義および問題点(シンポジウムI : 子宮体内膜癌の細胞診, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)