ORのはじまり
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本オペレーションズ・リサーチ学会の論文
- 1982-10-01
著者
-
河田 龍夫
慶應義塾大学
-
近藤 次郎
国立公害研究所
-
小林 竜一
立教大学
-
鈴木 規子
日本or学会
-
茅野 健
(株)オーケン
-
山口 襄
日本規格協会
-
小野 勝次
名古屋大学
-
藤森 謙一
清水建設(株)
関連論文
- 会長就任のごあいさつ
- 民間輸送機開発のOR(ORのはじまり)
- 安全性のソフトとハード(医薬品の安全性を考える)
- 名講義物語り(プレゼンテーションのOR)
- PDPCのすすめ(プレゼンテーションのOR)
- 創造の価値と方法(下)
- 創造の価値と方法(上)
- 新しい観点に立った環境問題
- ORのはじまり
- ORと数学と
- 無限分解可能な分布の特性関数の積分可能性 (統計理論における確率分布の特徴づけ)
- 特集に当って(確率)
- 座談会 天気予報と保険と投資 : 確率をめぐって(確率)
- 特集に当って(プレゼンテーションのOR)
- BASIC : プレイマイコンシリーズ(1),刀根 薫 著,培風館 1981年4月刊
- TQC/CWQC 特集に当って(TQC/CWQC)
- パーソナル・コンピュータのべーシック(6)
- パーソナル・コンピュータのべーシック(5)
- パーソナル・コンピュータのべーシック(4)
- パーソナル・コンピュータのべーシック(3)
- パーソナル・コンピュータのべーシック(2)
- マイコンのためのBASICの使い方,前田英明著,共立出版社
- パーソナル・コンピュータのべーシック(1)
- 企業モデルとシミュレーション,守谷榮一著,マグロウヒル好学社
- やさしい例による統計入門上,F.モステラー W.クラスカル R.リンク R.ピーターズ G.リージング 共編 村上正康 監訳,培風館刊
- 財務シミュレーションモデル : OR-DP部会(9)
- 品質管理と市場調査
- ORのはじまり
- 研究開発における統計的方法の応用
- 近ごろ思うこと
- 品質の研究
- クオリティ・アセスメントの提唱
- 17C-8 後流中の乱流の自己相関函数の測定I
- 実際家のためのOR
- ORと私(ORのはじまり)
- 裏のOR
- スポーツとOR(スポーツのOR)
- スパナ、パイプレンチについての考案
- 流体式調和解析機の試作研究について : 二つの関数の積の積分用計算機の実用例
- ORのはじまりと私(ORのはじまり)
- 私のORのはじまり(ORのはじまり)