分割配送路問題 : ラグランジュ緩和を利用した解法について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
配送路問題(Vehicle Routing Problem -VRP-)は、「デポ(配送拠点)から配送先のノードに商品等を配送する最小コストのルートを求める」という問題である。この問題は古くから研究がさかんに行なわれており、標準的VRPの基本的な条件としては、以下のものが挙げられる。第1に1つのルートでの積載量が車両の容量を超えないこと、第2に車両数(ルートの数)が上限を超えないこと、第3に配達先のノードは1台の車両で1度だけ配送が行なわれること等である。本論文ではVRPの基本条件である第3の条件を緩和した「分割配送路問題」と呼ばれる複数の車両によるノードの配送を許す問題を考える。このような条件を考えることにより車両の積載効率が上り、必要な車両の数(固定費用)を減少させる可能性が高まる。この分割配送路問題に関する研究は少なく、本論文では新たな定式化を行ない、Fisher and Jaikumarのアイディアにしたがって問題を、車両が配送を行なうノードおよびその配送量を決定する問題と担当ノードが決定した段階で各車両の配送経路を決定する問題に分解することにより数理計画べースの新たな解法を与えている。
- 社団法人日本オペレーションズ・リサーチ学会の論文
著者
関連論文
- データマイニングビジネスにおける最適化技術の活用(ビジネススクールにおけるORとOMの研究教育)
- 最短路検索(OR事典Wiki)
- 2-D-5 動的な安全在庫を考慮したロットサイズ決定モデル(離散・組合せ最適化(6))
- EXTRACTING FEATURE SUBSPACE FOR KERNEL BASED LINEAR PROGRAMMING SUPPORT VECTOR MACHINES
- ラフセットにおける近似リダクトについて(データ解析)
- カテゴリーの協調関係を考慮したブランドの均衡価格分析(マーケティング(2))
- Extracting Feature Subspace for Kernel Based Support Vector Machines
- 最短路問題(OR事典Wiki)
- 最短路高速検索のための階層メッシュ疎化法
- 2-E-5 最短路高速検索のための階層メッシュ疎化法(組合せ最適化と応用(3))
- 自動販売機に対する在庫配送計画の事例
- VMIへの招待(サービスシステムのスケジューリング)
- メタ解法の新しいフレームワーク - 階層的積木法を中心として -
- TD-1-8 配送計画最適化システムMETROと巡回セールスマン問題ソルバーTST Solve
- 自動販売機補充問題に対する組合せ最適化アプローチ
- 自動販売機コラム割当問題(組合せ最適化)
- SVMを使った非線形判別における属性抽出法
- 非線形SVMによる属性の抽出(データマイニング)
- Active Learning for Semi-Supervised Kernel Logistic Regression (Numerical Optimization methods, theory and applications)
- サポート・ベクター・マシンの幾何学的解釈(新・ORの図解,学会創立50周年記念号)
- グラフラプラシアンを用いたCDの特徴抽出とその利用(データ解析コンペティション:CD販売データの分析)
- ラプラシアンカーネルを用いたOne-Class SVMとそのマーケティングへの応用(SVMの周辺:One-Class SVMと領域判別)
- 1-D-12 グラフ構造を用いたCDの特徴抽出とその利用(部会報告(マーケティング・インテリジェンス))
- 2-G-1 グラフカーネルを用いた1-SVMとそのマーケティングへの応用(判別・分類)
- 1-B-3 SVMを基にしたSemi-Supervised Learningモデル(SVM)
- 百貨店における隠れた親近性の発掘(データ解析コンペティション : 10周年を迎えて)
- 百貨店における隠れた親近性の発掘(マーケティング・データ解析(2))
- サポートベクターアルゴリズムに対する切除平面法を用いた新解法 (数理最適化から見た「凸性の深み,非凸性の魅惑」)
- 数理計画法とサポートベクターマシン(数理計画の理論と実装)
- 非凸2次計画問題と組合せ最適化 (大域的最適化)
- データマイニングビジネスにおける最適化技術の活用
- 商業物流における配送計画シミュレーションの試み(交通・物流)
- 2-D-24 集合分割を用いた鉄鋼製品輸送船の船舶スケジューリング(物流)
- 階層的積木法と列生成法の融合 : 輸送・船舶スケジューリングを例として
- 2007W-OS1-4 内航ケミカルタンカー船隊に対する配船計画問題(オーガナイズドセッション(OS1):船舶の環境負荷低減に向けた技術開発)
- ロジスティクスにおける最適化ツールの開発(交通・輸送(2))
- 自動車部品の混載輸送における輸送計画モデル(ORの適用事例)
- 自動車部品の混載輸送における輸送計画モデル(交通・輸送(2))
- G.L. Nemhauser, A.H.G. Rinnooy Kan, M.J. Todd編, 伊理正夫, 今野浩, 刀根薫監訳, 最適化ハンドブック, 朝倉書店, 1995
- An Outer Approximation Method for Bilinear Programming Problems
- Global Minimization of a Generalized Convex Muptiplicative Function
- Parametric Simplex Algorithms for a Class of NP Complete Problems : Whose Average Numver of Steps are Polynomial
- An Outer Approximation Method for Minimizing the Product of p Convex Functions on a Convex Set
- Efficient Algorithms for Solving Rank Two and Rank Three Bilinear Programming Problems
- Parametric Simplex method for Solving a Special Class of Nonconvex Minimization Problems
- Clusteringによるグラフ分割問題へのメタ解法(グラフ・ネットワーク(2))
- Experimental analysis of a semidefinite programming approach to the graph partitioning problem
- Fast Implementation and Experiments of n Queens' Problem
- Parameter Optimization of the Tabu Search for the Maximum Clique Problem
- Tabu Searchのグラフ分割問題への適用と実験的解析 (組合せ最適化)
- A Two-phase approach for a tramper ship scheduling problem(Summaries of Papers Published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- 内航ケミカルタンカー船隊に対する配船計画問題(所外発表論文等概要)
- グリッド技術を用いたサプライ・チェイン最適化システム(OR研究の最前線)
- A Polyhedral Approach for Nonconvex Quadratic Programming Problems with Box Constraints
- 箱制約非凸2次計画問題に対する多面体アプローチ(非線形計画法(2))
- サプライ・チェイン最適化システム(企業事例)
- サプライ・チェイン最適化雑感(サプライチェーン・マネジメントのフロンティア)
- 数理計画ソルバーを用いたメタ解法(堅く柔らかく…数理計画アプローチ再訪)
- 数理計画ソルバーを用いたメタ解法
- 2-C-8 枝長が不確実性をもつ最短路問題に対するロバスト最適化アプローチ(グラフ・ネットワーク(1))
- 2-C-7 最短路問題の拡張に対する高速アルゴリズム(グラフ・ネットワーク(1))
- グローバル・サプライ・チェイン最適化モデル
- 容量制約をもつ多品種フロー輸送ネットワーク設計問題に対する容量スケーリング法
- モデリングのための覚え書き(モデリング-最適化モデリング-)
- 安全在庫配置問題における混合整数計画による定式化の比較(組合せ最適化)
- 安全在庫配置を考慮したロジスティクス・ネットワーク設計モデルに対するWebアプリケーションの開発(サプライ・チェーン最適化(1))
- 容量制約をもつ多品種フローネットワーク設計問題に対する容量スケーリング法(グラフ・ネットワーク(1))
- 研究室割り当てシステムの開発(タイムテーブリング)
- 私の提言 インターネット時代のロジスティクス--研究進むロジスティクス工学,成果知らぬ実務者にWebで情報発信を
- サプライ・チェイン最適化システムの統合と連携について(数理計画の理論と実装)
- 物流と数理計画(第2章 環境対応型運航支援システム,物流)
- 確率的巡回セールスマン問題と施設配置問題
- 確率的組合せ最適化問題
- Julien Bramel/David Simchi-Levi著, The Logic of Logistics, Springer-Verlag, 1997年, 281頁, 8,500円
- 共同配送問題における費用分担
- 分割配送路問題 : ラグランジュ緩和を利用した解法について
- 配送計画支援システムMETRO(MEta Truck Routing Optimizer)とその適用事例
- 幹線配送計画問題(非分割財の場合)(スケジューリング(1))
- 幹線配送計画問題(組合せ最適化(1))
- 巡回セールスマン問題ゲームに関するいくつかの考察(ゲーム理論(1))
- 配送路問題における費用分担について(ゲーム理論(1))
- FMSの投入優先順序決定のためのシミュレーション : 最適化アプローチ(特別セッション(3)スケジューリング)
- 数理計画法とサポートベクターマシン(数理計画の理論と実装)
- 運搬スケジューリング問題とその周辺(サービスシステムのスケジューリング)
- サプライチェーン最適化(10)運搬スケジューリング問題とその周辺(2)
- サプライチェーン最適化--運搬スケジューリング問題とその周辺
- (4) : スケジューリングとTabu Search : スケジューリング問題の新解法
- 流通経路を考慮した都市内物流の効率化に関する分析
- 安全在庫を考慮したサプライ・チェイン・ネットワーク最適化モデル(流通・物流(1))
- 電力設備補修計画における切除平面/分枝限定法
- 交通管理政策が都市内貨物集配送に与える効果の定量的シミュレーション分析
- サプライ・チェイン最適化システム(統合オペレーション)
- ハイブリッドアプローチによるレイアウト問題の新解法
- 自動販売機に対する在庫配送計画の事例
- アルミニウム精錬所における数学的モデル化とその実務へのインパクト(APORS諸国のOR事例)
- 最新物流戦略 サプライチェーン最適化(36)OPLモデル(2)
- 最新物流戦略 サプライチェーン最適化(35)OPLモデル(1)
- サプライ・チェイン最適化とその周辺(数理計画の理論と実装)
- Solving the Dynamic Lot-Sizing Problem with Safety Stocks and Limited Inventories based on New Properties〔含 質疑応答〕
- 私の提言 ロジスティクス工学とその教育の必要性--学問としての進化追えぬわが国研究・教育体制