十六世紀フランスにおける寛容に関する諸概念について(上)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper intend to revise ideas of tolerance in sixteenth century France. Discussions of tolerance have always caused confusion due to the fact that there has been no discernment between historical ideas, i.e., those used, in fact, in the early modern France, and analytical ones used by later writers and scholars. Furthermore, the latter have never been neutral. This paper, influenced by two previous studies, attempts to reconstruct the history of these ideas, starting with the analysises of "Clemence" and "Tolerance".
- 聖学院大学の論文
- 2005-03-31
著者
関連論文
- 十六世紀フランスにおける寛容に関する諸概念について(下)
- 十六世紀フランスにおける寛容に関する諸概念について(中)
- 十六世紀フランスにおける寛容に関する諸概念について(上)
- 「1572年の規約」について : サン・バルテルミー直後のフランス・プロテスタントの一断面(下)
- 「1572年の規約」について : サン・バルテルミー直後のフランス・プロテスタントの一断面 (中)
- 「1572年の規約」について : サン・バルテルミー直後のフランス・プロテスタントの一断面 (上)