「生命論」を生物物理から発信しよう
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本生物物理学会の論文
- 1997-04-25
著者
関連論文
- ポリシー・マネジメントの国際比較
- "ニュートンの林檎","メンデルの葡萄"そして"リンネの月桂樹" : 物理学・遺伝学・生物分類学の邂逅
- ライフサイエンスから計算科学への期待
- ポストゲノム時代における化学者への期待 - 化学は「バイオ」・「ナノテクノロジー」・「IT」を県立させるフロンティア
- 理研 ゲノム科学総合研究センターの特徴と戦略
- 「デザインの可能性」から「デザインの確実性」へ
- 谷口国際シンポジウムが遺したもの
- 理化学研究所ゲノム科学総合研究センター : その基本的考えと組織の概要
- 「生命論」を生物物理から発信しよう
- 「時・空計算尺」顛末記
- 生命の分子物理的背景 : 近代的 "生命論" の始動
- 日本学術会議と生物物理学会
- 熊谷 洋 先生の思い出
- 紹介的書評 回想の水島研究室 : 科学昭和史の一断面
- Human Frontier Science Program(HFSP)について
- 私と生物物理学--小谷正雄先生に聞く
- 溶液中の生体高分子の観測 (生物物理学--現状と展望)
- 特集の序にかえて (生体反応の分子過程(特集))
- 「真理はかならず役に立つ!」か?
- 生物物理における "物理度"
- ヒト遺伝子の探究-9-総合的な科学技術としての遺伝子解析--DNA解析ファクトリ-の意義
- 生物-電子工学インタ-フェイスのコンセプトとその目指すところ (生物-電子工学インタ-フェ-スの現状と将来)
- 固定相なしのアフィニティークロマトグラフィー : ゾーン干渉クロマトグラフィー