2P126 Azospririllum brasilenceのべん毛基部体の解析(細胞生物的課題 : 接着・運動・骨格・伝達・膜)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本生物物理学会の論文
- 2004-11-10
著者
-
相沢 慎一
県立広島大院:ソフトナノマシンプロジェクト
-
水崎 秀明
名市大院
-
相沢 慎一
JST,CREST
-
齋藤 崇
長岡技科大
-
相沢 慎一
新技術開発事業団
-
水崎 秀明
県立広島大院・生命システム:jst・crest
関連論文
- 見えないものを見る努力
- べん毛モータの抱える問題点(すごーく小さいもの)
- (72)タバコ野火病菌べん毛タンパク質フラジェリン糖鎖のべん毛構造・運動能における役割(関西部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- 3P194 補食細菌Bdellovibrio bacteriovorusの細胞分裂パターンの解析(細胞生物学的課題(接着・運動・骨格・伝達・膜),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 3P189 BarA/SirAとLon proteaseによるSalmonella typhimuriumのSPI1遺伝子発現の制御(分子モーター,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 3P184 高粘土条件下におけるBradyrhizobium japonicumの運動様式(分子モーター,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 3P182 テザードセルにおけるべん毛のAFM観察(分子モーター,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 3P216 Salmoenella typhimuriumの病原性遺伝子発現におけるMonoterpeneとビタミン類の影響(細胞生物的課題(接着・運動・骨格・伝達・膜)))
- 3P194 Na^+駆動型べん毛モーターの回転に必須なタンパク質MotX、MotYと基部体との結合(細胞生物的課題(接着・運動・骨格・伝達・膜)))
- 2P207 サルモネラ菌低速回転べん毛モーターの機能解析(細胞生物的課題(接着・運動・骨格・伝達・膜)))
- 1P186 べん毛フックの長さ制御におけるFilK中央ドメインの役割(接着・運動・骨格・伝達・膜)))
- 1P185 根粒菌Azospirillumの2つのべん毛系の構造解析(接着・運動・骨格・伝達・膜)))
- 1P184 べん毛多型ファミリーのらせんパラメーターによる分類(接着・運動・骨格・伝達・膜)))
- 1P183 Borrelia burgdorferiのペリプラズミックベん毛の構造解析(細胞生物的課題(接着・運動・骨格・伝達・膜)))
- (32) Salmonella typhimuriumに対するモノテルペンの作用(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 2P139 Monoterpene VolatilesのSalmonella typhimuriumに対する抗菌作用と病原性タンパク質分泌への影響(細胞生物的課題 : 接着・運動・骨格・伝達・膜)
- 2P138 Saprospira grandisの滑走運動装置(細胞生物的課題 : 接着・運動・骨格・伝達・膜)
- 2P137 Pseudomonas aeruginosa fleN変異株を用いたべん毛構築数制御の解析(細胞生物的課題 : 接着・運動・骨格・伝達・膜)
- 2P136 べん毛フックの長さ調節タンパク質FliKの細胞質内での役割(細胞生物的課題 : 接着・運動・骨格・伝達・膜)
- 2P127 べん毛モーターの回転機構(細胞生物的課題 : 接着・運動・骨格・伝達・膜)
- 2P126 Azospririllum brasilenceのべん毛基部体の解析(細胞生物的課題 : 接着・運動・骨格・伝達・膜)
- (374)植物病原性細菌Erwinia carotovora subsp. carotovora EC1の運動性の病原性への関与(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- polyhook mutantを用いたmot遺伝子の発現時期の解明
- ダイズ根粒菌Bradyrhizobium japonicum DJ2株のべん毛構造と分泌タンパクの解析
- 2J1630 バクテリアべん毛フックの長さ制御機構
- 1PA047 サルモネラ菌はべん毛タンパク質と病原性因子を特異的にかつ選択的に分泌する
- 1PA046 バクテリアべん毛ロッド形成におけるFliEの役割
- バクテリアべん毛フックの形態変異体の遺伝解析
- 3R16 バクテリアべん毛フックの形態変異体の遺伝解析
- 3R11 べん毛モーターのトルクに関与するタンパク質の温度感受性について
- 2P124病原性大腸菌EPECの表面超分子構造体の構造解析
- バイオテクノロジーをとらえる
- 細菌のスクリュ-は左巻き (右と左--この不均衡な世界)
- 2C1545 赤痢菌のタイプIIIタンパク質分泌系の構造機能解析(12.細胞生物学的課題,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 2P114海洋性バクテリアS.grandisの滑走運動と表面フィラメント
- 2J1645 海洋性滑走細菌Saprospira grandisのixotrophyとべん毛
- 1B1620 海洋性滑走細菌Saprospira grandisのixotrophyとべん毛
- Caulobacter crescentusの自発的べん毛放出のしくみ
- 2C1630 コーロバクターのべん毛形成とストーク形成(12.細胞生物学的課題,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- Helicobacter pyloriの走化性レセプター変異株の環境答応
- 植物病原菌Erwinia carotovora subsp. carotovora EC1の運動性と病原性への関与
- レーザー暗視野顕微鏡によるべん毛モータの回転計測
- バクテリアの生命を計る (細胞電気化学のフロンティア)
- 2C1600 サルモネラ菌のタイプIIIタンパク質分泌系の構造機能解析(12.細胞生物学的課題,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- べん毛モーターの実像を求めて
- べん毛研究の第一人者マクナブ先生を悼む(エコー)
- ダイズ根粒菌Bradyrhizobium japonicumの2種類のべん毛と運動性