生物の形ができ上がる仕組みは何か
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本生物物理学会の論文
- 1998-11-25
著者
-
一ノ瀬 純也
JST, ERATO金子複雑系生命プロジェクト
-
一ノ瀬 純也
Jst Erato金子複雑系生命プロジェクト
-
本多 久夫
兵庫大学経済情報学部
-
本多 久夫
兵庫大・経済情報
-
一ノ瀬 純也
東北大・理
関連論文
- 2P172 一分子蛍光観察による上皮成長因子(EGF)の結合挙動の動力学解析(細胞生物的課題 : 接着・運動・骨格・伝達・膜)
- 2P327 単一細胞における遺伝子発現時間変動のデコンボリューション法による解析(計測))
- 1H1120 上皮成長因子および神経成長因子の情報伝達反応の1分子可視化解析(31.ビデオセッション,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- V2E1420上皮成長因子受容体を介した情報伝達反応の一分子可視化解析
- 29pZC-8 植物樹皮における2種類の模様の形成
- 異なるタイプの樹皮パターンに見られる共通性
- 植物樹皮における割れ目パターンの形成
- 29a-XD-6 植物樹皮の割れ目パターンの形成
- セミインタクト細胞における上皮成長因子(EGF)受容体活性化増幅過程の蛍光1分子観察
- 1N0930 セミインタクト細胞における上皮成長因子(EGF)受容体リン酸化増幅過程の蛍光1分子観察(12.細胞生物学的課題,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 2P091EGF受容体のリン酸化とその増幅の1分子観察
- 1B1020 細胞内情報伝達反応の1分子観察
- S2L2 上皮成長因子を介する細胞内情報伝達系の1分子レベルでの観察(オルガネラ:そのダイナミクスから見た機能発現戦略,シンポジウム,日本生物物理学会第40回年会)
- 1PA018 PC12D細胞のNGF刺激によるアクチン重合の解析とNGF受容体(TrkA)の分布の観察
- 生物の形ができ上がる仕組みは何か
- 生物の形の多様性と進化(13完)おわりに
- SEVERAL SELF-ORGANIZED MORPHOGENESES IN TISSUES (Reaction-Diffusion System : Experiments and Theoretical Model in Biology and Chemistry)
- 数理的組織構築学ことはじめ
- 生物の形の多様性と進化(12)遺伝子にかかれている設計図とは何か
- 動物の形を考える--上皮シ-トの袋・階層構造・自己構築 (特集 植物と昆虫のインタ-ラクション)
- 動物の形を考える--上皮シ-トの袋・階層構造・自己構築1