3Q04 部位特異的変異誘導によるヘモグロビン工学 : α88(F9)Ala→Cys置換の効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本生物物理学会の論文
- 1997-09-05
著者
-
市村 薫
獨協医大・医・生化学
-
市村 薫
獨協医科大・医・生化学
-
市村 薫
獨協医科大学生化学
-
宮崎 源太郎
阪大・基礎工
-
今井 清博
阪大・医・一生理
-
マウジュド ハッサン
阪大・医・一生理
-
五十嵐 吉彦
獨協医大・生化
-
今井 清博
法政大院・工・物質化学 : 法政大・工・物質化学
関連論文
- 3P089 潜水哺乳類ミオグロビン・ヘモグロビンの酸素結合特性(ヘム蛋白質))
- クロコウジカビ非ペプシン型酸性プロテアーゼAのpH変性
- 2A1400 X線小角散乱を用いたシャペロニンGroESのGdn-HCl変性と熱変性の比較
- 2A1345 シャペロニンGroESの溶液X線散乱プロフィルの解析
- 3PA038 X線小角散乱によるオリゴマー蛋白質シャベロニンGroESの変性・再生反応
- 3P093 有鬚動物マシコヒゲムシのもつ巨大ヘモグロビンの酸素運搬機能(ヘム蛋白質,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 3P092 ヒトヘモグロビンにおける3つのトリプトファン残基の酸素結合にともなう変化 : 近紫外CDおよび紫外共鳴ラマン分光による研究(ヘム蛋白質、電子状態、蛋白質(構造・構造機能相関),口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 3P086 組換えヒト・ヘモグロビンのヘムの配向 : 逆配向ヘムを含むヘモグロビンの酸素結合特性(ヘム蛋白質))
- 2P070 ヘモグロビンの協同的酸素結合に対するシリカゾルの効果(ヘム蛋白質)
- 1F1415 単一酸素電極によるヘモグロビン酸素解離曲線の自動測定 : (2)携帯型装置の試作
- 1F1400 O_2ジャンプ・ストップトフロー法を用いた非対称Zn混成ヘモグロビン(Hb)の酸素平衡機能の研究
- Zn混成ヘモグロビンの酸素結合機能の研究
- HbのR→T転移によるC-O伸縮振動変化
- 2P06735GHz-EPRと共鳴ラマン分光でみるCu(II)-Fe(II)混成HbのCu(II)-ポルフィリンの配位構造
- 3P088 硬骨魚類マグロのヘモグロビンのアロステリック特性(ヘム蛋白質))
- 1P034 クロマグロヘモグロビンのX線結晶構造解析 : ルート効果に関する構造学的知見(蛋白質 B) 構造・機能相関)
- 放射光核共鳴非弾性散乱によるミオグロビン鉄の運動スペクトルの温度依存性
- 1F1600 メクラウナギヘモグロビンのx線結晶構造解析
- 2PA100 ヘモグロビンのα鎖とβ鎖のF9部位アミノ酸残基は機能的に相同か?
- ミュータントヘモグロビンHb Phe35-βの機能の特性
- 3Q04 部位特異的変異誘導によるヘモグロビン工学 : α88(F9)Ala→Cys置換の効果
- ヘモグロビン研究の意外な展開 : グロビン分子進化研究の最前線
- 5a-K-3 ヘモグロビン・酸素平衡曲線の測定と解析(II)
- ヘモグロビンの酸素解離曲線の測定と解析(I) : 生体物理
- 2P12 GroELの中性子小角散乱
- 3P095 祖先型と最近接現存種ミオグロビンの自動酸化反応の温度依存性(ヘム蛋白質,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 3P087 最尤法により推測した祖先型ミオグロビンのアミノ酸配列(ヘム蛋白質))
- 酸化ストレスにより誘導される内分泌機能変化に対する松寿仙の影響
- 17β-エストラジオールがSaOS-2細胞のオルニチン脱炭酸酵素活性に及ぼす効果
- 大豆に含まれる骨粗鬆症の予防に有効な成分についての研究
- ヒトαガラクトシダーゼAの112Argの役割
- オポトランスフェリン金属錆体の安定性と構造変化
- Bacillus stearothermophilus K1041株由来のchaperonin遺伝子の構造とE.coli中での蛋白質発現 : 微生物
- 3SA4-02 ルート効果を持つ魚ヘモグロビンの構造と機能(3SA4 ヘモグロビンはいま,第47回日本生物物理学会年会)
- 1p-X-10 生体高分子分析用大型質量分析装置 II
- トランスフェリン--構造と金属結合の協同性
- 2P072 M型異常ヘモグロビン間にみられたヘムの構造の相違 : 共鳴ラマン分光による研究(ヘム蛋白質)
- 3PA108 鉄コルフィセンで再構成したミオグロビンの機能解析
- 3SA4-01 規範蛋白質としてのヘモグロビン(3SA4 ヘモグロビンはいま,第47回日本生物物理学会年会)
- 3P096 化学修飾ヘモグロビンの機能特性(ヘム蛋白質,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P064広範な溶液条件下でヘモグロビンはいかに振舞うか?
- S3E01ミオグロビンは本当に分かったか?
- 1F1530 ゾル・ゲル法による環形動物巨大ヘモグロビン分子のコンホメーションの固定
- 3Q07 コルフィセン鉄錯体でミオグロビンは再構成できるだろうか
- トランスフェリンとトランスフェリンレセプター