AMS年代測定を目的として、堆積物コアサンプルから花粉のフラクションを分離する試みについて : 技術の評価と展望
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
フランス南部および中部アルプス地方の9地点から堆積物試料を採取し、層準によって化石花粉に富んだ密度フラクションまたは陸上起源の大型植物遺骸を抽出し、それぞれに対してAMS年代測定をおこなった。花粉のフラクションの分離にあたっては、Regnell&Everitt(1996)によって提案された比重分離法を適用した。もっとも彼らの論文が示唆するところとは異なり、実際に抽出されたフラクションは、かならずしも花粉だけを純粋に含むものではなかった。年代測定の結果を比較・検討したところ、密度フラクションから得られる年代は、陸上起源の大型植物遺骸から得られる年代に対して、ほぼ一貫して古い値をしめすことが分かった。ただし分離されたフラクションがほぼ純粋に化石花粉を含む場合に限っては、両者の間に値の矛盾は見られなかった。このことは、年代のシフトには花粉遺骸の物質の混入が寄与していること、また、花粉が純粋な形で抽出できさえすれば、AMS年代測定用の適切な試料となりうることを示している。Regnell&Everittの方法は原状では完全なものではなく、このことは、その後の彼らとのpersonal communicationによっても裏付けられている。技術的な改善点としては、密度のさらなる細分化、シュルツ液の利用による炭素粒子の除去などが考えられ、これらの実施は当面の課題であろう。
- 名古屋大学の論文
著者
関連論文
- 自然教育園の泥土の花粉分析的研究(II)
- 古気候学 水月湖の年縞--過去7万年の標準時計
- 東濃地方内陸小盆地埋積物の分析による過去30万年間の古気候変動
- 花粉による琵琶湖など長期スケールの湖沼堆積物からの古気候復元の現状と課題
- 琵琶湖の堆積物を用いたモンスーン変動の復元 : ミランコビッチ=クズバッハ仮説の矛盾と克服
- 琵琶湖の堆積物を用いたモンスーン変動の復元--ミランコビッチ=クズバッハ仮説の矛盾と克服 (第四紀後期の気候変動と地球システムの挙動--その原因とメカニズムの解明に向けて 特集号)
- 日本列島暖温帯の表層花粉整備 : 第四紀後期の間氷期の古気温復元精度向上
- 琵琶湖の堆積物を用いたモンスーン変動の復元 : ミランコビッチ=クズバッハ仮説の矛盾と克服
- 日本海沿岸,北陸地方における最終氷期 : 完新世変動に伴う気温と季節性の変動と復元 (人類進化と新生代後期の環境変化特集号)
- フランス南部アルプス地方における,ローマ人による森林利用と植生景観の改変 (総特集 生態系の改変と地質学・古生物学)
- 表層花粉データベースを用いた気候の定量的復元の手法と応用
- 表層花粉データセットを用いた新しい植生復元の方法と第四紀堆積物の花粉分析データへの応用
- 花粉分析と年代測定 (総特集 高精度年代決定法とその応用--第四紀を中心として) -- (4章 生物化石を用いる年代決定)
- AMS年代測定を目的として、堆積物コアサンプルから花粉のフラクションを分離する試みについて : 技術の評価と展望
- 三方湖表層堆積物中の花粉出現率の分布
- Polygon 1.5 ユーザーマニュアル(モダンアナログ法を用いて過去の気候を定量的に復元するために開発されたユーザーフレンドリーなソフトウェア)