アズキゾウムシによる殺虫剤残留の定量方法の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to establish a standard method for quantitative determination of insecticide residues using Adzuki bean weevil, Callosobruchus chinensis L., various procedures and techniques were examined in relation to their sensitivity and stability. When the weevils were exposed to dry deposits of insecticides, the dry film method, in which a dry film of insecticide was applied on the bottom surface of petri dish, was found to be better for determining a smaller amount of insecticide than the other method of applying dry deposit on filter paper. In several insecticides, LD-50 of dry film per container was nearly independent from the kind and size of container. Petri dish seems to be better as a container than test tube, because the former can easily make the dry film. The film should cover larger part of inner surface of the container as that the slope of dosage-mortality line becomes steeper, a petri dish is also more suitable than a test tube on this point. The number of weevils per container should be smaller for determining a smaller amount of insecticide, because LD-50 of insecticide becomes larger as the number of weevils per container increases. A toxic effect of hexane-extractable matter of rice plant on the weevils was observed when the volume of the extract per dish was rather large, but not when it was small. Under the latter condition, 0.5 ppm of parathion and γ-BHC in rice plant were detectable. The extract of apple skin masked the toxicity of parathion upon the weevil remarkably, 1.6 ppm of parathion and 0.4 ppm of aldrin in apple skin were detectable. A column chromatographic procedure using a mixture of silicic acid and Celite was employed for separating insecticides from the plant extract. One microgram of parathion could successfully be separated from the extract corresponding to 25 grams of apple skin.
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 1963-03-31
著者
関連論文
- II-D.これからの化学農薬(日本応用動物昆虫学会第11回シンポジウム記録)
- 散布薬液の拡展性および散布液量とニカメイチュウ殺虫効果との関係について : I.パラチオン乳剤, BHC乳剤およびDDT乳剤の殺虫効果
- 82 散布薬液の拡展性および散布液量とニカメイチュウ殺虫効果との関係について(昭和32年度日本農学会大会分科会)
- 463 トビイロウンカ大量飼育のためのイネ芽出し苗の生育度について
- B416 岩手県と石垣島の牧草地における節足動物および軟体動物相の比較(有害動物)
- F9 土壌ケイ酸とモロコシマダラメイガElasmopalpus Lignosellusによる陸稲の被害との関係(生理学・生化学・寄主選好性・耐虫性)
- ツマグロヨコバイの大量飼育法
- B218 モロコシマダラメイガElasmopalpus lignosellus幼虫による陸稲の被害の様相(生活史)
- ウリミバエの発煙現象
- ウリミバエ幼虫の大量飼育法の検討
- ウリミバエの大量飼育における卵の自動分注接種法
- ウリミバエの大量採卵法の検討
- 石垣島におけるタマナヤガの発生消長と季節的移動の可能性について
- E209 ツマグロヨコバイの室内飼育における飼料イネ幼苗の生育度および給与量と増殖との関係(生育と環境)
- 313 1956〜1969年におけるセジロウンカ、トビイロウンカの予察灯による誘殺状況と気象条件(一般講演)
- 549 ウリミバエの大量飼育法に対する飼いならしの必要度について(一般講演)
- 不妊雄放飼法のためのウリミバエ大量飼育法の設定に関する予備試験(一般講演)
- 519. BPMC, MIPCおよびMPMCのツマグロヨコバイおよびヒメトビウンカに対するガス作用について(一般講演)
- ツマグロヨコバイの大量飼育法
- 424 生育度の異なるイネ苗によって飼育したツマグロヨコバイのマラソン感受性(昆虫毒物学, 昭和44年度 日本農学会大会分科会)
- ツマグロヨコバイ成虫の脂肪酸構成
- 205 ツマグロヨコバイ雌成虫の羽化後日数と産卵数, 体重, 殺虫剤感受性との関係(昆虫毒物学, 薬剤防除, 昭和43年度日本農学会大会分科会)
- 201 アズキゾウムシによる土壌施用殺虫剤の簡易スクリーニング法の試み(昆虫毒物学, 昭和43年度日本農学会大会分科会)
- 328. 出穂期のイネにおけるニカメイチュウの食入部位とBHC粒剤の効果について
- 米およびわらに含まらたγ-BHCの生物的定量
- 218 水田面施用したγ-BHCのイネわらおよび米における残留量(昭和40年度日本農学会大会分科会)
- 223 米に含まれたγ-BHCの生物的定量(昭和39年度日本農学会大会分科会)
- 27 土壤および水中に施用したγ-BHCのイネへの移行量とニカメイチュウ致死率との関係(昭和38年度日本農学会大会分科会)
- 2. 土壌および水中に施用したγ-BHCのイネへの移行とニカメイチュウ殺虫効果
- アズキゾウムシによる殺虫剤残留の定量方法の検討
- 103 水田面施用BHC剤の効力検定法について (第1報)(昭和37年度日本農学会大会分科会)
- 47 アズキゾウムシ接触法による殺虫剤残留生物的微量定量法についての検討(昭和36年度日本農学会大会分科会)
- 殺虫剤の効力比較の方法とその結果との関係について
- 80 散布薬液の拡展性および散布液量とニカメイチュウ殺虫効果との関係についてII : 拡展性の異なるリンデン乳剤の稲体付着および殺虫効果(昭和33年度日本農学会大会分科会)
- パラチオン乳剤の物理性および散布方法とニカメイチュウ防除効果との関係について
- 125. パラチオン乳剤の物理性および散布方法とニカメイチュウ防除効果との関係について(昭和31年度日本農学会大会専門部会)