がん患者の治療とQOL : がんの心理療法と心身医学療法(サイコオンコロジーとがん患者のQOL)(第37回日本心身医学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
がんの集学的治療は身体治療の寄せ集めであって, 関係諸科学の知と術を結集した真の意味での集学的治療ではないと, わが国のがん治療の現状を患者のQOLという視点から批判した。がん患者の治療ニーズには, 身体的ニーズのみならず, 精神・心理的, 社会的, 行動的, 実存的, 宗教的など, 多様なニーズがある。がん医療では, 可及的にすべてのニーズにこたえるように努めるべきである。患者のQOLを第一に考慮すれば, 心理療法や心身医学療法は不可欠であり重要であることを強調した。わが国では.望ましい全人的がん医療について講演で話されたり書籍や文献に書かれているが, 内容と臨床の現実との問に乖離があるように思う。その原因についても検討した。また, われわれが日常の臨床で実践しているがん患者へのホリスティック・アプローチについて概説した。
- 日本心身医学会の論文
- 1997-02-01
著者
-
降矢 英成
帯津三敬病院心療内科
-
河野 友信
東洋英和女学院大学人間科学部/トータルストレス総合研究所
-
河野 友信
東洋英和女学院大学大学院人間科学研究科
-
河野 友信
厚生科学研究「適正な治験の実施方法に関する研究」班
-
河野 友信
東洋英和女学院大学 人間科学部
関連論文
- 14.入院の適応と限界設定について考えさせられた神経性食欲不振症の1例(第75回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 17. 不眠恐怖, 薬剤恐怖を併せもつ精神生理性睡眠障害の患者に自律訓練法と薬物療法を併用し軽快した1例(第71回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- IIF-18 母性性に関する心身医学的研究(第5報) : 自我状態から見た母性性の表現と子供に関する悩みを持つ母親の態度について(家族・その他I)
- IID-16 過換気症候群の間款期の治療法について(呼吸器III)
- 母子分離不安や母性性未成熟などの要素が関与したと思われた成人夜尿症の1例
- 13.大学卒業を2年後に控えうつ状態を呈した患者に心身医学的治療を試み軽快した1例(第68回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 260. 母性性に関する心身医学的研究(第4報) : 母性性の表現と成育要因との関連について(小児・思春期II)
- IID-6 気管支喘息の性格特性に関する研究(第1報) : CAIの反応パターンについて(呼吸器II)
- 高齢者介護における医師の役割とかかわり方について -介護保険制度施行に際して- 提言
- 司会のことば(変革期の社会問題への取り組み : 職場のメンタルヘルス)(第45回 日本心身医学会総会)
- B-10-14 慢性疼痛患者の思考パターン測度開発の試み(慢性疼痛)
- 日本の治験におけるインフォームド・コンセントの実態 : 多施設二重盲検比較試験に参加した患者と担当医のペアーを対象にした調査結果
- 乳房切断術前後の理学療法経過中に心理評価を行った乳癌患者の1例
- 日本大学板橋病院心療内科におけるバイオフィードバック療法研究の推移
- 15.母性性に関する心身医学的研究(第2報) : 母性性・女性性の生育という立場からみた夜尿症(成人)の症例について(第64回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- II-F-29 漢方診療所における心身医学的アプローチ(第2報)(治療・東洋医学)
- I-F-33 日本人一般における「心理・社会的ストレス」に関する研究 第8報 : 労働時間とのかかわりにおいて(現代人のストレス)
- I-F-32 一般日本人に於ける「心理・社会的ストレス」に関する研究 第7報 : 睡眠時間との関わりに於いて(現代人のストレス)
- I-D-28 母性性に関する心身医学的研究(第1報) : 現代社会通念としての母性性の具備すべき条件についての調査成績(その1)(臨床心理・治療)
- I-A-2 気管支喘息におけるヒステリー気質傾向の研究(第8報) : 病悩期間とINVのヒステリー気質並びにエゴグラムとの関係(呼吸器I)
- 文化人類学と心身医学
- 研修・診療施設の役割と展望(研修診療施設の役割と展望)
- 女性心身症今後の診療の展開と展望(第25回日本産婦人科心身医学研究会)
- 25. 心身医療の経済学的評価をめぐって : 診療報酬が心身症患者の効用に及ぼす影響(第71回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 1.保健医療の経済学的評価 : 心身医療への応用:治療の評価をめぐって(一般演題,第184回関東地方会例会)
- I-E-13 癌患者におけるイメージ療法の適応についての検討(第2報) : 強迫的宗教観を持った癌患者の一例(老年期・ガン)
- II-D-60 癌患者におけるイメージ療法の適応についての検討(第1報)(腫瘍・死の臨床)
- 131. 言語障害における芸術療法の試み(治療法I)
- II-B-53 うつ状態の患者にリフレーミングを導入し症状の軽減をみた3症例(うつ病・うつ状態)
- ターミナルケアの現状
- 被験者のメリット・市民への治験啓発策検討作業班最終報告書
- 17.自己実現とともに症状の消失をみた痙性斜頚(第59回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- ターミナルケアの課題と展望
- 心身医学の臨床の課題と展望
- 産業保健推進センター, 労災病院, 産業医科大学の役割と課題
- 第41回 日本心身医学会総会 報告
- 山岡 昌之 著, 「仮面うつ病-隠された心の危機」, 四六, 205頁, 本体1,300円, 2000年, 講談社
- 調和と共生を支える医療 : 変革期の心身医学・心身医療の役割と新しい課題
- 宮里好一著, 痴呆の基礎知識, 四六判, 240頁, 本体2,200円, 1999年, 星和書店
- 術前患者の不安
- グレアムJ.テイラー他著, 福西勇夫監訳, 「アレキシサイミア-感情制御の障害と精神・身体疾患」, A5,409頁, 本体\4,800,1998,星和書店刊
- Future Study を加味したストレスマーネジメント研修の試み
- L.スペリー・J.カールソン 編著, 一ノ瀬尚道 監訳「精神病理と心理療法一症例の統合的理解とアプローチ」(A5,494頁, 本体\4,600,1997,北大路書房刊)
- 季羽倭文子他編著, 「がん電話相談-家族が困ったときに」, 四六, 260頁, 本体\1,800,1997,三輪書店刊
- がん患者の治療とQOL : がんの心理療法と心身医学療法(サイコオンコロジーとがん患者のQOL)(第37回日本心身医学会総会)
- がん患者とQOL(サイコオンコロジーとがん患者のQOL)
- 28.支持的心理療法により軽快をみたうつ状態の1症例(第59回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 豊かなケアへの道(最終話)高齢者福祉の模索
- 心身医学的な全人的医療と行動科学・行動変容--批判的な視点から (焦点1 全人的医療と行動変容)
- からだとこころの関係からみたボディイメ-ジ (焦点 ボディイメ-ジの障害をもつ患者の看護)
- 高齢者の健康づくり (特集 新しい健康観)
- 全人的医療・心身医学の視点から
- ストレスでおこるからだの異常 (特集 ストレスの科学と健康)
- 企業のメンタルヘルス対策は機能しているか
- 12.うつ状態を呈した Prostatosis の1例(第26回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- II-E-31 日本人一般に於ける「社会的再適応評価尺度」に関する研究(第4報)(メンタルヘルスIII)
- I-G2-2 日本人一般に於ける「社会的再適応評価尺度」に関する研究 -第6報- : 家庭を中心としたライフ・イベンツに伴うストレス度への年代別検討(メンタルヘルスI)(ポスターセッション)
- I-G2-1 日本人一般に於ける「社会的再適応評価尺度」に関する研究 -第5報- : 仕事を中心としたライフ・イベンツに伴うストレス度への年代別検討(メンタルヘルスI)(ポスターセッション)
- II-E-46 系統的脱感作療法と漢方療法により軽快した会食(外食)恐怖症の1例(精神科I)
- I-G2-28 コラージュ療法の試み 第3報(小児・思春・青年期)(ポスターセッション)
- ライフスタイルはどれだけストレスと関連するか (特集 ストレスはどこまで病状を左右するか) -- (ストレスを捉え直す)
- II-B-59 青年期におけるコラージュ療法の試み(第2報)(思春期・青年期)