3.出産, 育児を経験した後に発症した摂食障害について(第21回 日本心身医学会中国・四国地方会 演題抄録)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-08-01
著者
-
岡本 泰昌
国立呉病院臨床研究部神経科学研究室
-
村岡 満太郎
広島大神経精神医学教室
-
岡本 泰昌
国立呉病院
-
中津 完
広島県立総合精神保健福祉センター
-
岡本 百合
広島県立総合精神保健福祉センター
-
河村 隆弘
広島県地域保健対策協議会
関連論文
- N18TG2細胞における熱ストレス後の cyclic AMP 産生と heat shock protein 72 の発現
- Dexamethasone 慢性処置ラットに及ぼすLi_2CO_3の影響 : Serotonin-2A 受容体に関する検討
- 20.大学病院における入院がん患者の精神科コンサルテーション(第21回 日本心身医学会中国・四国地方会 演題抄録)
- 29.泌尿生殖器腫瘍患者の精神医学的問題 : 性的問題を中心として(第20回 日本心身医学会中国・四国地方会 演題抄録)
- 30.がん患者に関する精神医学的リエゾンカンファレンスの試み(第20回 日本心身医学会中国・四国地方会 演題抄録)
- I C-9 摂食障害患者に対する初期介入としての集団療法の試み(摂食障害II)
- 7.摂食障害患者の感情状態とストレス対処行動についての検討(第20回 日本心身医学会中国・四国地方会 演題抄録)
- 一酸化炭素中毒間欠型の2例
- 3.出産, 育児を経験した後に発症した摂食障害について(第21回 日本心身医学会中国・四国地方会 演題抄録)
- ひきこもりを呈した摂食障害の臨床像
- 11.「引きこもり」を呈した摂食障害(第23回 日本心身医学会中国・四国地方会 演題抄録)
- IID-18 性的虐待を経験した摂食障害(摂食障害(VII))
- 摂食障害患者における感情状態とストレス対処行動 : 治療的介入との関係について
- 15.父親の役割が治療上重要であった摂食障害(一般演題)(第22回 日本心身医学会中国・四国地方会 演題抄録)
- IF-6 摂食障害患者における感情状態とストレス対処行動 : 治療的介入との関係について(ストレス・対処行動)
- IB-18 育児問題が先行した摂食障害 : 母子関係の理解と子どもの精神的問題(摂食障害III)
- 抜毛症に対する遊戯療法 : 母子関係を中心とした考察