不定愁訴と微量化学物質 : 化学物質過敏症診断基準について(第38回日本心身医学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
不定愁訴と環境中の有害微量化学物質との関係は, 特に慢性中毒で研究されている.その一つに, 最近本邦でも研究が開始されたばかりの化学物質過敏症(multiple chemical sensitivity ; MCS)がある.その定義は, Cullenによれば「過去にかなり大量の化学物質に一度接触し急性中毒症状が発現した後, 次の機会にかなり少量の同種の化学物質に再接触した場合にみられる臨床症状」であるとしている.原因の一つとして, 室内空気汚染と化学物質との関係が現在では研究も一番進歩している.原因物質と考えられるものとして, フォルムアルデヒド, トルエン, 白蟻駆除に使われる有機燐, カルバメート殺虫剤などが考えられている.今回は, 厚生省アレルギー研究班の援助で1997年に作成した診断基準を中心に, 解説を加えてみた.
- 1998-02-01
論文 | ランダム
- Enhancement of Biodegradability of Paperboard in Soil by Supporting Trichoderma Cells and Nutritional Constituents
- 藻類によるD-乳酸の発酵生産 : 「カーボンニュートラル」を超えるバイオリファイナリー(バイオミディア)
- Technology Mapping Technique for Increasing Throughput of Character Projection Lithography(Lithography-Related Techniques,Fundamentals and Applications of Advanced Semiconductor Devices)
- Cell Library Development Methodology for Throughput Enhancement of Character Projection Equipment (CAD, VLSI Design Technology in the Sub-100nm Era)
- 道元をめぐる論争 (特集 道元を知るために--仏道をならうというは自己をならうなり) -- (第二編 道元と現代)