7. 消化性潰瘍患者における性格特性と胃排出時間の関係(第14回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本心身医学会の論文
- 1985-10-01
著者
-
森永 健市
湯の川総合病院循環器センター
-
立村 森男
浅野川総合病院内科
-
林 武彦
浅野川総合病院内科
-
北中 勇
浅野川総合病院内科
-
彦坂 照平
浅野川総合病院内科
-
浜田 誠人
浅野川総合病院内科
-
森永 健市
浅野川総合病院内科
関連論文
- Anorexia nervosaの下垂体機能異常と食行動異常および情動障害との関連性について(第22回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- IA-12 Anorexia nervosaの下垂体機能異常と食行動異常および情動障害との関連性について(神経性食思不振症(その1))
- 左房粘液腫の1例 : 日本循環器学会第36回東海・第17回北陸合同地方会
- CII-16. 内科を訪れたうつ病患者の面接による分類とMMPIとの関連性(抑うつ)(第19回日本心身医学会総会抄録・質疑応答)
- 8)硬塞切除を施行した難治性心室性不整脈の一例 : 第21回日本循環器学会北陸地方会
- 455 Choledochocele の3例(第23回日本消化器外科学会総会)
- TRHと情動・学習行動 (脳とペプチド)
- 206 総合感冒薬による薬物性肺臓炎の一例
- Silent myocardial infarction で心不全を発症した糖尿病の1例(日本循環器学会 第69回北陸地方会)
- 洞性徐脈を伴うHCMにLGL症候群が合併した1例 : 日本循環器学会第66回北陸地方会
- 高齢者心不全に対する経口カテコラミン製剤(デノパミン)投与における問題点 : 改善例と悪化例
- 146)先天性冠動脈-肺動脈瘻と大動脈弁閉鎖不全症の合併例(冠動脈-肺動脈瘻9例の検討を含めて : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 7. 消化性潰瘍患者における性格特性と胃排出時間の関係(第14回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 31)先天性肺動脈分枝狭窄症に僧帽弁閉鎖不全を合併した1例 : 日本循環器学会第45回北陸地方会
- 20)small∂波を伴うwide QRS調律を呈した一過性WPW症候群(Mahaim束)の1例 : 日本循環器学会第45回北陸地方会
- 19)Single coronary arteryの1症例 : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
- CII-4 神経症における情動刺激に対するホルモン分泌変動と心理テストとの関係について(精神生理(1))(第18回日本心身医学会総会)
- Anorexia nervosaにおける親子の性格特徴と両者の相関について(第22回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- IA-9 Anorexia nervosaにおける親子の性格特徴と両者の相関について(神経性食思不振症(その1))
- 7.興味ある仮面うつ病の2,3例について(第1回日本心身医学会中部地方会 演題抄録)
- 6.内科を訪ずれたうつ病患者の分類とMMPIとの関係(第1回日本心身医学会中部地方会 演題抄録)
- BII-19 ラット条件回避学習におけるTRHの効果(第20回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- B II-19 ラット条件回避学習におけるTRHの効果(精神薬理)
- B II-16 抗不安薬の効果に対する心理学的治療環境因子の影響(精神薬理)
- B I-16 酢酸潰瘍の治癒過程に及ぼす長期隔離飼育の影響(実験心理)
- BII-22 Stress erythrocytosisの心理的側面(一般内科(2))(第18回日本心身医学会総会)
- BII-13. うつ状態調査表の信頼性に関する研究 : test-retestにおける自己評価の一致性(臨床心理)(第19回日本心身医学会総会抄録・質疑応答)
- BII-9. 実験的慢性胃潰瘍(酢酸法)の治癒過程における情動性の影響(実験生理)(第19回日本心身医学会総会抄録・質疑応答)
- CI-1 ラットの一般活動に及ぼすTRHの効果(動物実験(1))(第18回日本心身医学会総会)
- 8.神経性食欲不振症患者の食生活パターンの特徴と親子関係について-正常者との比較(第10回日本心身医学会中部地方会演題抄録)