19.思春期患者のリエゾン精神医療サービスについて(第22回日本心身医学会九州地方会抄録)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
44.救命救急センターに搬送された自殺企図者における自殺のリスク評価 : SAD PERSONSスケールについて(一般演題,第48回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))
-
15.心理的ストレスにより気管支喘息発作が増悪したうつ病患者の1例(一般演題,第48回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
-
臨時薬を頻繁に求める患者の特徴について
-
7.社会不安障害の併発した神経性食欲不振症にフルボキサミンが有効であった1症例(一般演題,第45回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1),地方会抄録,学会報告)
-
51.前頭側頭型痴呆の問題行動にフルボキサミンが有効であった1症例(第44回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2),地方会抄録)
-
19.思春期患者のリエゾン精神医療サービスについて(第22回日本心身医学会九州地方会抄録)
-
A-5) 心気症状の精神発達過程での意味(成立機転)(第16回日本精神身体医学会総会)
-
思春期における心気状態 : 精神発達過程での意味(思春期・青年期の心身症)(一般演題抄録・質疑応答(A, B))(第15回日本精神身体医学会総会)
-
思春期神経症に関する研究--発症機制・治療及び追跡調査
-
B-54) 小児にみられた神経症性皮膚潰瘍(小児科領域における心身症)
-
10.子どものアレキシチミアについて : 思春期心身症の提唱(一般演題)(第24回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
長期に亘って病人生活を続ける患者たち(心身症外来・リエゾン(2))
-
Consultation-Liaison serviceの実践に向けての問題点 : 福岡大学病院において(診療の実際 IV)
-
自我心理学からみた親離れの心理過程--とくにM.S.マ-ラ-の分離個体化理論を中心に (親別れ・子別れ)
-
自我心理学からみた親離れの心理過程--とくにM.S.マ-ラ-の分離個体化理論を中心に (親別れ・子別れ)
-
思春期における神経症者の対人恐怖--とくに男子の対人恐怖について
-
16.短パルス矩形波治療器による修正型電気けいれん療法を行った難治性慢性疼痛患者の2症例(第45回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2),地方会抄録)
-
アイデンティティの確立とその障害--精神科医からみた個性化の様態 (個性を考える)
-
43.性同一性障害診断時における心理査定の役割 : 心理査定フィードバックが治療への動機づけに有効であった2症例をもとに(第44回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2),地方会抄録)
-
現代の世相といじめ--いじめと不登校及びその対策 (特集 小児・思春期精神医療)
-
18.甲状腺機能異常に伴い多彩な精神症状を来した1例(一般演題,第47回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))
-
12.摂食障害の精神療法 : 治療経過からみた家族内3世代葛藤(一般演題,第44回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
-
55.慢性疲労症候群と診断された1症例 : うつ病とのcomorbidity(第44回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2),地方会抄録)
-
【一般演題】14.治療抵抗性うつ病に対するフルボキサミンの効果について(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))(学会報告)
-
46.高用量fluvoxamineにより社会適応が改善した思春期醜形恐怖症の1例(第44回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2),地方会抄録)
-
20.身体症状を訴え続けた統合失調症患者に対する作業療法についての1考察(一般演題,第44回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
-
11.茶話会の果たした役割 : 心気的な訴えが多く,活動への導入が困難な方へのアプローチ(一般演題,第44回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
-
心身症の背景にある境界性パーソナリティ障害の理解と対応 : APA治療実践ガイドラインの紹介を含めて(会長講演,第44回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク