アメリカシロヒトリのウイルス病
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Outbreak of the nuclear-polyhedrosis of Hyphantria cunea was observed in the second generation of 1959 and 1965. Two types of polyhedra were observed : one was hexahedron and the other was tetrahedron. The polyhedra were found in the cell nuclei of epidermis, fat body and tracheal matrix. In the early stage of infection, a chromatin mass appeared in the center of the nucleus, where many rod-shaped virus particles (360mμ×30mμ) were observed. In the surrounding nucleoplasm virus bundles consisting 2-14 rods were found. The membrane-covered rods became enclosed within a polyhedron. In the late stage of infection the nucleus was filled with large number of polyhedra. Interference was observed between the hexahedron virus and the tetrahedron virus. The latter was more virulent and multiplied more rapidly. Nuclear-polyhedrosis virus of H. cunea was not pathogenic to Bombyx mori. The inclusion body of the granulosis of H. cunea was 380-520mμ in length and 200-360mμ in width. They contained single rod-shaped virus particle.
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 1966-09-25
著者
関連論文
- 数種鱗翅目昆虫の核多角体病ウイルスに関する電子顕微鏡的研究
- 353 圃鱗し目昆虫における核多角体病ウイルスの増殖に関する電子顕微鏡的研究(昭和39年度日本農学会大会分科会)
- A213 アワヨトウポックスウイルスのspheroidin遺伝子の解析(昆虫病理学・微生物的防除)
- A210 核多角体病ウイルス感染増進物質に対するモノクローナル抗体の作製およびその特異性(昆虫病理学・微生物的防除)
- アメリカシロヒトリのウイルス病
- 264 TIB感染蚕の病理組織学的研究(昭和40年度日本農学会大会分科会)
- G315 異種昆虫ウイルスにより誘発される小型RNAウイルスの増殖(昆虫病理学・微生物的防除)
- A209 核多角体病ウイルス感染増進物質の昆虫ボックスウイルス封入体中の局在(昆虫病理学・微生物的防除)
- B65 マイマイガ由来の細胞系における小型球形ウイルスの増殖(昆虫病理・微生物防除)
- G9 アワヨトウ由来の樹立細胞系で増殖する3種のウイルスについて(病理学)
- 昆虫ポックスウイルス由来の核多角体病ウイルス感染増進物質遺伝子のクローニングと塩基配列の決定 : 微生物
- E305 アワヨトウボックスウイルスの封入体およびビリオンの性状(生物的防除・微生物防除)
- Insect Pathology : Y. TANADA and H. KAYA (1993) Academic Press, 666 pp.
- ウイルス殺虫剤の協力剤の開発
- 天敵ウイルスの利用における安全性の問題 (天敵ウイルス)
- 家蚕の中腸運動とウイルス抵抗性に及ぼすセロトニンの影響
- 家蚕の消化管運動に関する薬理学的研究
- 家蚕幼虫の後腸における収縮運動の神経支配
- 蚕糞からの細胞質多角体病ウイルスの精製
- 家蚕血球の分離および細胞毒性試験
- 513 有機質添加土壌中におけるBacillus thuringiensis菌の消長(一般講演)
- 家蚕細胞質多角体病ウイルスの奇型多角体〔英文〕
- 野蚕の一種Antheraea eucalyptiの継代培養細胞株について
- 家蚕細胞質多角体病ウイルスの次代蚕への伝達
- EDTAによる家蚕中腸型多角体病の誘発
- 温度処理による家蚕多角体病の誘発現象
- 数種りんし目こん虫の多角体病(続報)
- 数種りんし目こん虫の多角体病とその誘発
- D20 顆粒体に含まれる核多角体病ウイルス感染増進物質(昆虫病理学・天敵・生物的防除)
- 342. アメリカシロヒトリのウイルス病について
- アメリカシロヒトリの顆粒病について
- E115 アワヨトウポックスウイルスによる核多角体病ウイルスの感染増進(微生物防除)
- C7 アワヨトウ由来の樹立細胞系における核多角体ウイルスの増殖と感染増進(病理学)
- L12 野外土壌からのキアシドクガ核多角体の回収(昆虫病理・ウイルス)
- 蚕糞からの細胞質多角体検出法の改良
- 家蚕幼虫の前腸および後腸の収縮運動について
- F13 マイマイガ卵巣由来の細胞系における細胞質多角体病ウイルスの増殖(昆虫病理・ウイルス)
- 数種昆虫の核多角体病
- 土壌中の核多角体病ウイルス : 多角体の精製と同定
- F-14 野外土壌からのアメリカシロヒトリ核多角体病ウイルスの回収(昆虫病理学・微生物的防除)
- 260 蚕児消化管の運動
- B203 虹色ウィルスのポリスチレンラテックス球への吸着(昆虫ウイルス等)
- 407 アメリカシロヒトリ顆粒病ウイルスの導入地域における土壌中ウイルスの消長(一般講演)