クロゲハナアザミウマ雌における翅型および生殖休眠の光周期と温度による制御
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Female Thrips nigropilosus were reared under various combinations of temperatures (18℃ and 25℃) and photoperiods (15L and 10L) at different stages and their age in days. Wing form and preoviposition period were examined to identify the photoperiod sensitive period as a determinant of wing form, the presence of reproductive diapause and the sensitive period for diapause induction.Egg and larval stages were sensitive stages for wing form determination. Short-day photoperiod in 1 day-old larva was necessary for development of brachypters. Long-day photoperiod during any period from the egg immediately before hatching to 8 day-old larva partially or fully inhibited development of brachypters. Depending on the photoperiod during the later-photosensitive period, females grown under long-day photoperiod during the earlier-photosensitive period appear to develop into either macropters or intermediates. Females grown under short-day photoperiod during that period appear to develop into any wing form. Short-day photoperiod induced reproductive diapause, and high temperature inhibited the induction. Egg and larval stages were sensitive to photoperiod as a diapause-inducing stimulus, and egg and earlier larval stages seemed to be more sensitive to photoperiod than later larval stages. A proportion of females entering diapause tended to be higher in brachypters than in macropters and intermediates.
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 1994-08-25
著者
関連論文
- 高塩分濃度汽水域における浮島型緑化の可能性(平成18年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(24))
- Anaphothrips属の2種アザミウマの翅長変異と翅型構成比率の季節的推移
- クロゲハナアザミウマ雌における翅型および生殖休眠の光周期と温度による制御
- 希少水生昆虫の生息環境創出における順応型管理(技術報告編)
- 木造住宅の緑化された屋根による屋内温熱環境への影響解析(平成17年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(23))
- 都市近郊コナラ(Quercus serrata Thunb.)二次林における踏圧裸地化した林床植生の復元過程(第35回大会)
- 踏圧裸地化したコナラ二次林林床復元のための立入り禁止措置の効果に関する実験的研究(平成16年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(22))
- 屋上緑化による熱遮蔽効果の解析(平成16年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(22))
- 公園緑地におけるバッタ類の微視的生息場所選択(平成15年度日本造園学会全国大会 研究発表論文集(21))
- 踏圧によって裸地化した都市近郊コナラ二次林における林床植生の復元ポテンシャル(平成15年度日本造園学会全国大会 研究発表論文集(21))
- 温暖化条件下で生育させたサザンカ'獅子頭'の開花と花の形態
- アメンボ類の生息環境保全を目的とした淡水湿地の環境整備指針(平成14年度 日本造園学会研究発表論文集(20))
- 年間を通じた気温上昇がサザンカの開花に及ぼす影響(平成14年度 日本造園学会研究発表論文集(20))
- 移入種問題と造園(生態工学分科会,「自然・環境再生時代に造園学会の果たす役割 : 今こそ分化(科)から総合化ヘ」,平成15年度日本造園学会全国大会分科会報告)
- 造園学と外来種問題(ランドスケープの中の外来生物-その文化性と生態系への影響-)
- D210 スイセン鱗茎で発見されたFrankliniella属の日本未記録アザミウマの外部形態,ならびに翅二型と生殖休眠(一般講演)
- B105 奄美大島と沖縄本島のクロゲハナアザミウマの雌における生殖休眠と翅型の独立(生活史 分布)
- 自然再生事業のあり方に関する提言(生態工学分科会,平成14年度日本造園学会全国大会分科会報告)
- 生態工学研究セミナー報告
- 薄層基盤上に植栽したSedum属植物の相互被圧関係について
- 都市部河川敷緑地におけるオギ群落の形状,構造と総翅目昆虫の多様性保全効果との関係(平成13年度 日本造園学会研究発表論文集(19))
- 日本に定着したトガリアメンボの周年経過と卵休眠
- 滋賀県におけるオヨギカタビロアメンボの初記録
- 紀の川流域におけるエサキアメンボLimnoporus esakiiのメタ個体群構造
- チャイロケシカタビロアメンボの京都府と滋賀県における発見と生息環境
- 奈良県と和歌山県における最近10年間のヒメタイコウチNepa hoffmanni Esakiの生息場所の減少要因
- コオナガミズスマシ(甲虫目, ミズスマシ科)の京都における再発見と形態
- 京都府冠島におけるアカマダラハナムグリの初記録とカンムリセスジゲンゴロウの再発見
- 生態工学における雑木林と市民活動 : 21世紀の展望(生態工学分科会, 平成13年度日本造園学会全国大会 分科会報告)
- エサキアメンボの和歌山県紀の川市と京都府精華町における生息場所とその利用