花粉による訪花性アザミウマ類の簡易飼育法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ヒラズハナアザミウマの飼育法を検討した結果,以下のことが明らかとなった。1) ヒラズハナアザミウマは薄膜(シーロンフィルム)を通して液体飼料を吸汁でき,この薄膜を通して液中によく産卵することがわかった。2) ヒラズハナアザミウマは,蜂蜜液だけでは発育,産卵できなかったが,チャ,ナシ,イチゴ,チューリップ,マツなどの花粉と蜂蜜液の組み合わせでは,餌を交換しなくても幼虫が発育し,85∼90%の高率で羽化成虫を得ることができた。さらに,この方法により産卵も促進した。3) ハナアザミウマも花粉と蜂蜜液で飼育できることがわかり,訪花性アザミウマ類の簡易大量飼育の可能性が示唆された。4) 本法による発育調査の結果,ヒラズハナアザミウマ,ハナアザミウマとも,羽化までの発育は揃い,成虫の生存期間は長く,産卵数は極めて多いことがわかり,訪花性アザミウマ類にとって,本飼育法は,葉や果実を用いる飼育よりも本来の餌条件に適合していることがわかった。
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 1982-08-25
著者
関連論文
- J65 アザミウマの分泌物 : XI.ワサビクダアザミウマ及びサルトリイバラクダアザミウマの分泌物(生理活性物質)
- C213 ベンフラカルブ粒剤5と卵寄生蜂Trichogramma chilonisの組み合わせによるコナガの防除について(農業害虫)
- D65 イネドロオイムシのエステラーゼアイソザイムの変異性(地理的分布・地理的変異)
- G116 PCR(ラピッド)法によるアブラムシ類飼育クローンのDNA多型の検出(分類学)
- D319 ワタアブラムシのユリにおける分布様式と密度推定のための必要サンプル数(生態学・個体群動態)
- B214 ワタアブラムシにおけるエステラーゼアイソザイム(EST)の遺伝子座と遺伝子型の推定(分類・形態学)
- H28 ワタアブラムシの交配方法(生活史・光周反応・休眠)
- F21 クローン化したワタアブラムシの交配と両性型出現様式の遺伝(生活史・分布)
- E4 自然条件下におけるワタアブラムシの両性型産出時期(生活史・分布)
- F10 コナガのフェンバレレートに対する抵抗性の変動とその要因(毒物学・殺虫剤)
- B32 イネミズゾウムシのアイソザイムの変異性(生活史・分布)
- C31 東シナ海洋上で採集したトビイロウンカのアイソザイム(群集・個体群生態学)
- カメムシ加害による斑点米形成の特徴
- シラホシカメムシの卵巣発達と日長・温度
- H3-3 島根県におけるTrichogramma sp.の放虫試験(H-3 トリコグラマ研究会)(小集会)
- D212 天敵利用におけるバンカープラント法の導入(害虫管理・飼育方法・栄養学・生活史)
- B204 アザミウマ類および寄生性天敵増殖のための簡易大量飼育法の改良(飼育法・栄養学)
- アザミウマヒメコバチによるアザミウマ類の生物的防除の可能性
- 寄生蜂によるアザミウマ類の生物的防除の可能性--アザミウマヒメコバチを中心に
- アブラムシ類のクロ-ン別飼育法
- A3 生殖方法が異なるネギアザミウマのバイオタイプ(生態学)
- アザミウマ類のアイソザイムによる識別法
- E29 ヒラズハナアザミウマの生殖方法と配偶行動(行動学)
- ヒラズハナアザミウマの生態と防除に関する研究
- Q13 アザミウマヒメコバチCeranisus buriの飼育法と発育・増殖(天敵・生物的防除)
- D60 クローバ植生地におけるヒラズハナアザミウマの発生経過(生理学)
- トマト白ぶくれ症の原因とその発生
- E-20 ヒラズハナアザミウマの生殖休眠(生活史・その他)
- 花粉による訪花性アザミウマ類の簡易飼育法