WII-3 神経性食思不振症の予後調査 : 遷延化予測因子としての家族背景と性格特徴(摂食障害の中・長期経過)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1989-05-01
著者
関連論文
- D-2-23 神経性食思不振症患者(AN)における血漿レプチン濃度の検討(摂食障害)
- WII-3 神経性食思不振症の予後調査 : 遷延化予測因子としての家族背景と性格特徴(摂食障害の中・長期経過)
- II C-1 神経性食欲不振症の予後調査 : Global Clinical Scoreによる検討(摂食障害V)
- 神経性食思不振症の予後調査 : 遷延化予測因子としての家族背景と性格特徴(摂食障害の中・長期経過第30回日本心身医学会総会)
- II-F-3 摂食障害調査票(EDQ)の因子的および臨床的妥当性に関する研究(摂食障害・調査表)
- II-E2-29 摂食障害調査票(EDQ)に見られた治療的変化(摂食障害IX)
- 1005 バウム・テストによる神経性食思不振症の心的特性について : 予後調査とあわせて(検査・治療,臨床1)
- 821 ロールシャッハ法による神経性食欲不振症の人格特徴について : Ego Boundary Scoreによる分析(測定・評価3 ロールシャッハ・ボディイメージ,研究発表)
- 神経性食欲不振症の夢分析--マニムスイメ-ジ変化の観点から
- II-B-2 潰瘍性大腸炎を合併した神経性食思不振症の一例(摂食障害VIII)
- Oxyphenisatin acetate (Bisatin)起因性ルポイド肝炎の2症例 : とくに免疫学的異常の検索
- ヒト正常および病的甲状腺におけるphosphodiesterase活性のCa2+依存性