序論:「山」をめぐる諸問題
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to edit this special issue on "People and Mountains" the editors held a discussion meeting on the subject with the writers and a few other members on November 10, 1957, in Nagoya City. Those who attended were IKEDA Genta, IWATA Keiji, ONUKI Yoshio, CHIBA Tokuji, TUBAKI Kozi, TOMOEDA Hiroyasu, NAKAMURA Takao, MIYAMOTO Tsuneichi, and the editorial staff; KAWAKITA Jiro (chairman), SUZUKI Jiro, TAKAYAMA Ryuzo, and the recorder NAGATA Kazuko. The purpose of the attenders was to discuss freely any topic concerning the subject. The record of this free discussion was summarized by the editorial board. The main problems presented at the meeting were as follows: 1 Whether "hill people" really existed in ancient Japan? 2. The significance of the mountain ethnologically. 3. Ethnic differentiation between the inhabitants of the hills and the plains. 4. Patterns of intercourse between the people of the hills and the plains. 5. Why were temples sometimes built on hilltops? 6. Hills and rice cultivation. 7. Did mountain people make dugouts or not in ancient Japan? 8. Mode of communication in the hilly areas.
- 日本文化人類学会の論文
- 1968-03-31
著者
関連論文
- ヒマラヤの山村にて
- 岩田慶治著, 『創造人類学入門』, 小学館創造選書, 57, 1980, 680 円
- ヒマラヤ研究
- Magar族の文化変化と「山」 : ある仮説的展望
- 序論:「山」をめぐる諸問題
- チベット族の一妻多夫 (1) : Torbo 民族誌・その 4
- 『石田英一郎教授還暦記念論文集』, 角川書店, 1964, 329pp., 2,500 円
- DAVID SNELLGROVE, Himalayan Pilgrimage, Bruno Cassirer, 1961, 304p., maps, plates. 36 S.
- ネパール・ヒマーラヤにおける2,3の生態学的観察--トルボ民族誌-3-
- 岡田謙著, 社会人類学の基本問題(社会学選書), 東京, 有斐閣, 1959, 162 頁
- 石田英一郎著, 文化人類学序説, 東京, 時潮社, 昭和 34 年 10 月, 218 頁
- 岡田謙著「社会人類学の基本問題」
- 石田英一郎著「文化人類学序説」
- 農耕チベット人の文化構造
- 農耕チベット人の文化構造
- Nepalにおける民族地理学的諸観察 : 第2報 居住形態,地域組織,民族集団の生態学およびTibet人材Tsumjeの研究
- Nepalにおける民族地理学的諸観察
- Nepal における民族地理学的諸観察 : 第 1 報 宗教を指標とした文化のひろがり(印度現地調査)
- 印度現地調査特集
- Nepalにおける民族地理学的諸観察
- チベット族の家族構造(第 1 回研究大会)(第 1, 2 回民協研究大会報告要旨)
- ネパール・ヒマーラヤにおける 2, 3 の生態学的観察 : トルボ民族誌その 3
- 石田教授に応えて
- 創造性開発のための教育
- 相手の身になる