C213 様々な温度条件下における二次寄生蜂Eurytoma goidanichi Boucekの発育(寄生・捕食 生物的防除)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-03-01
著者
関連論文
- 北海道丸瀬布町における昆虫類
- C213 様々な温度条件下における二次寄生蜂Eurytoma goidanichi Boucekの発育(寄生・捕食 生物的防除)
- B132 エクダイソン合成欠損突然変異系統蚕(nm-g)のエクジステロイドに対する反応(生理学・生化学)
- B311 ウズラカメムシの休眠終了に及ぼす低温の効果(生活史・休眠・光周性)
- B320 ウズラカメムシの休眠誘導の光周反応と年間世代数(休眠・光周性・翅型変異・群集生態学)
- D321 ウズラカメムシは間歇的な光周反応を示すか?(光周性・休眠)
- A19 多寄生蜂の繭への投資について(生態学・行動学)
- E53 アオムシコマユバチの前蛹休眠の性質(生活史・分布)
- G321 オオシオカラトンボの幼虫発育に及ぼす光周期と温度の効果
- 130 性フェロモン源に対するハスモンヨトウ(Spodoptera litura)雄の野外での行動(一般講演)
- 二次寄生蜂Eurytoma goidanichiの寿命, 蔵卵数と寄主質選好性の欠落
- D225 二次寄生蜂Eurytoma sp.の生涯産卵数(寄生・捕食・生物的防除)
- ミナミアオカメムシ (Nezara viridula) とアオクサカメムシ (N. antennata) の岡山県及び四国における分布
- 大阪および北海道産ブチヒゲカメムシの成虫休眠の調節に及ぼす温度と光周期の効果
- F310 二次寄生蜂Eurytoma goidanichiの発育(捕食・寄生・生物的防除)
- B209 アオムシコマユバチの越冬(休眠光周性)
- H314 ツクツクボウシの発生時期の変化と温暖化の関係
- D113 ヨーロッパ産カメムシGraphosoma lineatumの成虫休眠誘導の光周期感受性(生活史)
- F104 ナナフシモドキの卵休眠に及ぼす温度と光周期の効果(一般講演)
- E227 アオムシコマユバチ雄の授精能力(動物行動学 行動生態学)
- C204 二次寄生蜂Eurytoma sp.の発育と母蜂の役割(寄生・捕食・生物的防除)
- A222 アオムシコマユバチ雄の交尾能力について(寄生・捕食 生物的防除)
- E319 二次寄生蜂Eurytoma sp.は、なぜ寄主繭塊の質を選ばないのか?(寄生・捕食関係・生物的防除)
- Jl06 二次寄生蜂Eurytoma sp.は,寄主アオムシコマユバチの齢を選ばない(寄生・捕食・関係・行動学)
- B406 蛹の乾燥を防ぐアオムシコマユバチの繭(環境昆虫学)
- I23 二次寄生蜂Eurytoma sp.は、寄主アオムシコマユバチをいつ攻撃するか?(行動・日周行動・配偶行動)
- C44 アオムシコマユバチの性比調節(行動学)
- E35 アオムシコマユバチ未交尾雌の既寄生寄主回避能力(行動学)
- F43 アオムシコマユバチの野外での産卵数と性比調節(行動学)
- Z34 アオムシサムライコマユバチの配偶システム(ワーク・ショップ)
- B-29 寄生蜂(Apanteles属)の雌性フェロモン分泌腺(生理学・フェロモン)
- C-32 アオムシコマユバチの配偶行動 : 羽化後のageが交尾に及ぼす影響について(行動学)
- C202 アワヨトウとその寄生蜂の発育 : I.寄生蜂の発育速度に及ぼす寄主齢の影響(寄生蜂)
- G207 ナガメにおける成虫休眠誘導の地理的変異(生活史・分布)
- B217 大阪および北海道産アカスジカメムシの成虫休眠誘導に及ぼす温度と光周期の効果(生活史・分布)
- G203 ハナダカカメムシ成虫休眠の維持・終了に及ぼす温度と光周期の効果(生理生化学)
- B301 ハナダカカメムシの成虫休眠誘導におよぼす光周期と温度の影響(生活史)
- D110 ホソヘリカメムシの休眠深度と休眠発育におよぼす異なる短日条件の効果(生活史)
- C201 寄主(アワヨトウ)の発育に及ぼす寄生の影響(寄生蜂)
- 362 アヲムシコマユバチ(Apanteles glomeratus L.)の配偶行動
- A307 アヲムシコマユバチ(Apanteles glomeratus L.)の配偶行動について(行動1)
- C227 アオムシコマユバチの性フェロモン分泌器官について(防衛物質等)