ニカメイガの幼虫寄生蜂メイチュウサムライコマユバチに関する研究 : III 成虫の羽化および配偶行動(一般講演)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 1974-08-27
著者
関連論文
- E211 アオギリ樹液のナスハモグリバエに対する忌避効果(防除学・害虫管理・IPM)
- カメムシ類の加害によるダイズの青立ち症状の発生
- 17-1 福井県嶺南地域におけるウメ樹園地土壌の現状(17.園地・施設土壌肥よく度)
- B14 イネミズゾウムシの越冬と越冬密度からの予察(発生予察・被害解析・防除技術)
- イネミズゾウムシの越冬と越冬密度からの予察
- D227 黒点米の発生原因究明に関する研究 : II ヒルガタワムシとの関係(線虫)
- 647 斑点米の原因になるカメムシ類の日照・湿度が与える影響
- 昭和53年の異常高温干ばつ下における斑点米の発生起因となるカメムシ類の特異現象 (水稲の病害虫) -- (害虫の発生生態)
- B301 カメムシ類の雑草かきわけ法の密度と斑点米の発生との関係(カメムシ類)
- E416 ニカメイガの幼虫寄生蜂メイチュウサムライコマユバチに関する研究 : V 2次寄生蜂セセリコガネコバチとの関係(寄生蜂)
- ニカメイガの幼虫寄生蜂メイチュウサムライコマユバチに関する研究 : III 成虫の羽化および配偶行動(一般講演)
- 417 ニカメイガ幼虫寄生蜂メイチュウサムライコマユバチに関する研究 : II.年世代回数と寄生状況
- 149.ニカメイガ越冬幼虫の春季水田耕起による影響
- 314. 斑点米に関する研究 : II. カメムシ類の発生実態とその知見
- 313. 斑点米に関する研究 : I. 斑点米とその原因について
- 102 ニカメイガ類似種クロフタオビツトガに関する知見(分類・形態学, 有用および有害動物学, 昭和44年度 日本農学会大会分科会)
- 148 各種果樹におけるハスモンヨトウふ化幼虫の嗜好性(生態学, 昭和43年度日本農学会大会分科会)
- 151. ニカメイチュウの損害補償時期
- 5月期移植水稲におけるセジロウンカの被害解析
- 430. 斑点米に関する研究 V. カメムシ類の吸汁とイネ熟期との関係(一般講演)
- 325 トビイロウンカの交尾回教について(生態学, 虫媒ウイルス学, 昭和44年度 日本農学会大会)
- ダイズカメムシ類 (北陸地域における病害虫研究の状況--過去,現在,未来) -- (畑作物の病害虫)
- 歩行型イネカメムシ類の生態と薬剤感受性
- 福井県における有人・無人ヘリコプタ-による直播栽培と農薬散布技術 (特集 農薬散布技術の問題点とその改善方向)
- 畑作物・豆類の病害虫--ダイズにおけるシロイチモジマダラメイガの産卵および発育(第2報)莢の生育段階と幼虫発育との関係
- ダイズにおけるシロイチモジマダラメイガの産卵および発育 第1報 ダイズ生育時期と産卵との関係 (畑作物・豆類の病害虫)
- C50 施設栽培におけるナスハモグリバエの寄主選好(寄主選択)
- ダイズ圃場内における子実害虫数種の被害の分布
- 斑点米カメムシ類に対する合成ピレスロイドを含む数種薬剤の効果比較
- 水稲湛水土壌中直播栽培におけるイネミズゾウムシの被害実態
- D-9 ダイズを加害するアザミウマ類とその防除(被害解析・アザミウマ・ミツバチ・防除技術)
- B-35 ダイズ生育ステージとシロイチモジマダラメイガの産卵選好および莢内食入との関係(寄主選好性・耐虫性)
- B204 シロイチモジマダラメイガ越冬幼虫の日長反応(休眠光周性)
- 119 コカクモンハマキの性フェロモンの由来 : Hendryへの反論(一般講演)
- 福井県嶺北地方におけるムギ雪腐病の発生状況
- ニカメイガの幼虫寄生蜂メイチュウサムライコマユバチに関する研究-5-2次寄生蜂セセリコガネバチとの関係