A45 カタゾウムシ亜科の系統的位置と短吻群の定義に関する考察(分類学・形態学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 1991-09-15
著者
関連論文
- A305 貯穀害虫6種を含むセコブマメゾウムシ属の寄主とその範囲の変化(生態学)
- D228 マメ科種子をめぐる昆虫の種多様性 : 時空間的な中庸の法則(生態学)
- 導入マメ科植物イタチハギの種子を食するイタチハギマメゾウムシ(Acanthoscelides pallidipennis)の日本での定着とその寄生蜂Eupelmusの新記録
- B315 東アジア産ノミゾウムシ亜科の高次分類(分類学・形態学・進化学)
- E217 長吻群と短吻群の特徴をもつEuphyllobiomorphus属の系統的位置(分類学)
- C115 キシタエダシャクによるミヤマキリシマの被害許容水準(被害解析・発生予察)
- B206 東アジア産Myosidesチビヒョウタンゾウムシ属に関する研究(分類学)
- H122 東アジア産ヒメゾウムシ亜科の属への分類(分類学)
- B317 ヒゲナガゾウムシ科の大顎に関する比較形態学的研究(分類学・形態学・進化学)
- A45 カタゾウムシ亜科の系統的位置と短吻群の定義に関する考察(分類学・形態学)
- A08 ゾウムシ類幼虫の体節区分と筋肉系(分類・化石)
- 5 サビヒョウタンゾウ類の種名と被害報告の再整理(昭和37年度日本農学会大会分科会)