語形成の概念理解と英語語彙指導についての一考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
外国語として英語を学ぶ学習者は数多くの語彙の記憶を余儀なくさせられる。英語学習の初期段階においては, 単語を覚えるために綴りの反復練習をしなくてはならない。このような過程の中で, 学習者は自然に語をパーツに分けていくことができるようになる。そしてある程度の基本語彙を習得すると, 既習語をもとにして新語を作り出す規則に気付く学習者も現れる。この規則が語形成規則である。 本研究の目的は, 接頭辞を用いた効果的な語彙学習を明らかにすることである。2章では語形成概念を学ぶ必要性と有用性について先行研究から示す。それに基づき, 3章では接頭辞を用いて学習語彙から語がどの程度派生するのか, そしてその語が大学入試センター試験と実用英語技能検定でどのように用いられているのかについて明らかにしていく。 The learners of English as a foreign language are subjected to bear the burden of memorizing English words. In the early stage of English learning, they have to repeatedly spell out and practice words to store them into their memory. The learners then become used to breaking words into parts during the learning process. After they acquire the basic vocabulary, some learners realize some rules which can be used to recognize new words being derived from learned words. Those rules are called Word-Formation Rule, or WFR. The purpose of this paper is to make it clear that effective learning of prefixes can be blessing for vocabulary learners. Section 2 deals with previous studies that account for necessity and usefulness of studying word-formation rules and processes. Based on these studies, we have tried examining how many words to which prefixes are added can derive from the learned vocabulary in Japanese schools, and thus, to what degree they have been employed in the National Center Examination in section 3.
- 2003-02-17
著者
関連論文
- 語形成の概念理解と英語語彙指導についての一考察
- V5 子どもの英語遊びの活動における異文化理解(ビデオ実践研究発表I(ビデオ実践研究発表2))
- Voices of Japan : 地域の声を世界に向けて
- Nonverbal Communication as a TESOL Program
- 一般教育課程に学ぶ大学生の英作文に見る英語力 : 実態と対応