「導入」における2クラス合同授業の試み
スポンサーリンク
概要
著者
-
酒井 順子
東京外国語大学留学生日本語教育センター
-
楠本 徹也
東京外国語大学留学生日本語教育センター
-
楠本 徹也
東京外国語大学外国語学部附属日本語学校
-
酒井 順子
東京外国語大学外国語学部附属日本語学校
関連論文
- 南米における日本語教育の現状と問題点 : 1996年度ポルトガル語圏並びにスペイン語圏日本語教育巡回セミナー講師を経験して
- 「導入」における2クラス合同授業の試み
- 漢字学習プロセスにおける調査と研究
- 「その(そんな・どういう)つもり」の談話機能
- 「マルチメディア対応データベース型ハイパー漢字字典」の研究と開発II
- 「データベース型ハイパー漢字学習字典」の開発研究
- 『漢字早おぼえカード』を使った初級漢字の指導例
- 認知科学からみた漢字教育へのアプローチ : 学生の自立学習を目指した四段階の「記憶法」による実証的漢字指導の試み
- 漢字教育のシラバス(中級) : 定着度をめぐる一考察
- 中国での日本語教育実習を終えて
- 良い日本語教科書の条件 : 『新概念日語I』出版にあたり
- 「を」格における他動性のスキーマ
- トコロの意味と機能に関する一考察
- ノダ文におけるノの認知作用に関する一考察
- 無助詞文における提題機能
- 言語習得における年齢要因に関する考察 : 認知的視点より
- 中国長春市における日本語教育の現状と分析
- 終助詞「よ」の待遇性に関する一考察
- 文部省REX計画事前研修報告
- 否定疑問文とその応答に関する覚え書
- 働きかけのモダリティーによるガ格句の焦点化現象
- 格助詞「が」の構文変換に伴う機能変化 : 機能交差(functional crossover)の1例として
- 漢字教育のシラバス(初級) : 定着度をめぐる一考察
- 留学生にとって必要と思われる挨拶言葉及び決まり文句(I)