(12)高い立場からの初等関数の教材研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
三角関数や指数関数の無限級数による定義は、関数の具体的な形が与えられる点に着目すれば、高校生に対する教材として進度に応じた様々な活用を見出せる。定義でなく、公式として扱うこととして、適当な項で切った多項式を用いて、電卓やグラフ電卓で公式を確認させることから入ることができる。直観に基づいてなされてきた三角関数やeを底とする指数関数の再定義として、教科書の「発展」のMaclaurin展開の項目で本格的に導くこ.とも可能である。上級クラス向けには、複素変数へと拡張して、複素変数の三角関数と指数関数の世界も体験させられる。初等関数に対する発展的教材研究として、さらにΓ関数およびΒ関数にも触れる。
- 東京理科大学の論文
- 1998-10-01
著者
関連論文
- (12)高い立場からの初等関数の教材研究
- Theorems and Problems in Basic Geometry Arisen from Everyday Life : Teaching Mathematics on Television