「東南アジア」の創造 : オリエンタリズムとしてのモラル・エコノミー論
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 「東南アジア」の創造 : オリエンタリズムとしてのモラル・エコノミー論
- マレー語・インドネシア語教育の実践--APU方式の確立へむけて
- APUにおける「東南アジア研究入門」3年間の歩み : 多学部・多教員・多文化の試み(パネル1 大学における東南アジア入門教育の現状と課題,第83回研究大会報告)
- 「主体」形成とマレー語の位置
- 大学建設にみる植民地主義的知の制度化--マラヤ大学設立計画を中心に
- マラヤ大学設立計画にみる植民地主義的な知の制度化 : カール=ソーンダース・レポートを中心に(第72回研究大会報告)
- B・アンダーソン「想像の共同体」再考 : 「文化」概念の脱構築 : 「文化」概念の脱構築 : 報告2 (シンポジウム : 世界システムの変容と地域研究の再定義)
- マレーシアにおける社会科学の形成と展開 : 「プルーラル」概念史
- 植民地主義と主体形成--ジョン・ペンバートン著『「ジャワ」という主体について』〔John Pemberton,On the Subject of"Java"〕を読んで
- 「主体」構築の場としての地域研究--多の多義性とマレーシア
- 「複合社会」をのりこえる--独立期マラヤにおける国民語問題と国民「主体」形成
- 書評 山本博之著『脱植民地化とナショナリズム--英領北ボルネオにおける民族形成』
- Papers on Malay Subjectsにおける植民地主義的なまなざし
- Papers on Malay Subjectsにおける植民地主義的なまなざし
- マラヤ大学医学部設立計画にみる医学的な知の制度化 : 国民・ジェンダー・エスニシティ
- 劇場ホテルにおける観光文化の形成 : インドネシアにおけるリゾートホテルの調査をとおして