近代初期宮古島の大地主
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The present paper investigates the origin and decline of three big landowners of Miyako Island in the early Meiji period, two of which were descendants of inherited-land nobles in the old regime whereas the third became a newly formed landowner in the early Meiji period. This paper considers (1) actual conditions of landownership in terms of acquisition and termination of ownership, (2) historical background under which big landowners came into existence independently of the rule of the Shuri Dynasty, and (3) formation of tenant farmers (kosakunin) and domestic serfs (nago). The findings are (1) those big landowners were for the most part descendants of manor lords traceble back to the fourteenth century, and (2) they had managed lands and production by holding domestic serfs and servants in a medieval style up to the middle Meiji period (1903). Thus it can be concluded that up to the Land Reform Law of the year 1903, land system and production processes in Miyako were possibily different from those in mainland Okinawa where periodic land division and exchange (jiwari) were conducted among villagers.
- 沖縄国際大学の論文
- 1998-03-31
著者
関連論文
- 鈴木広編『災害都市の研究-島原市と普賢岳-』(九州大学出版会、1998年)
- 多元的指標による村落階層構造の分析 : 池間島、具志頭村港川、波照間島の比較
- 戦後沖縄都市の形成と展開 : コザ市にみる植民地都市の軌道
- 1997年沖縄都市職業構追調査報告書(2)
- 1997年沖縄都市職業構造調査報告書(1)
- 近代初期宮古島の大地主
- 1987年沖縄都市職業構造調査報告書(3)
- 1987年沖縄都市職業構造調査報告書(2)
- 谷富夫著「過剰都市化社会の移動世代 : 沖縄生活史研究」
- 1987年沖縄都市職業構造調査報告書(1)
- 「ウェーキ」の形成と展開 : 沖縄の村方地主に関する予備的考察
- 樺山紘一・奥田道大編「都市の文化 : 新しい読みと発見の時代」
- 沖縄の近代化と社会構成の変動(2)
- 沖縄の近代化と社会構成の変動(1)
- 「格差是正」政策をめぐる諸問題 : 沖縄における教育機会を中心に(一般研究 III・6部会 教育機会)
- 沖縄久高島の階層構成と変動に関する覚え書
- 学歴と階層移動 : アメリカにおける研究課題の発展
- 村落の階層分化と海外移住者の形成 : 名護市仲尾次部落を中心として
- 経営組織の官僚制化とその経営者補充に及ぼす影響 : 三大企業集団における経営者補充源の比較分析
- 多国籍企業における組織と経営者補充に関する考察