法整備支援の現状と課題 : カンボディア民事訴訟法典起草支援の経験を踏まえて
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 司法制度改革と民事司法
- 民事訴訟における事実の確定に関する判例・学説・立法--民事訴訟の改革における位置づけ
- 追悼文 カール・ハインツ・シュワープ教授のご逝去を悼む
- 国際裁判管轄と特段の事情--最高裁平成9年11月11日判決の検討
- 09年9月2日 日本共済協会セミナー報告(その1)司法制度改革と民事裁判--消費者の視点から
- 研究会 新民事訴訟法をめぐって(第28回・完)2 各論--4 第6編 少額訴訟手続(その2),ほか
- 研究会 新民事訴訟法をめぐって(第27回)2 各論--6 第6編 少額訴訟手続
- 三ヶ月先生と司法制度改革 (特集 三ヶ月章先生の人と業績) -- (三ヶ月先生の学問とその影響)
- 法整備支援との関わりと三ヶ月先生 (特集 元法務大臣・法務省特別顧問 三ヶ月章先生 追悼[含 略歴])
- 司法制度改革と民事司法
- 司法制度改革審議会における審議過程からみたADR法の状況
- 家事審判法改正の課題 (家庭裁判所60周年記念特集号)
- 総括 (特集 第8回法整備支援連絡会)
- 基調講演 カンボジア民事訴訟法の制定と日本の法整備支援について (特集 第8回法整備支援連絡会)
- 認証制度の発足とADRの活性化
- パネルディスカッション 公害紛争処理制度の活性化について (特集 第37回公害紛争処理連絡協議会から)
- 基調講演 ADRの活性化と公害紛争処理制度 (特集 第37回公害紛争処理連絡協議会から)
- パネルディスカッション 公害紛争処理制度の活性化について
- 基調講演 ADRの活性化と公害紛争処理制度
- 特集 第1回駿河台大学大学院現代情報文化研究科シンポジウム「個人情報保護時代の法と行政を考える」 第1回現代情報文化研究科シンポジウムの開催にあたって
- 法整備支援の理念と課題
- 特別寄稿 法整備支援の理念と課題
- 司法制度改革の成果と今後の展望(8)司法制度改革の着実な実現に向けて(3)
- 司法制度改革の成果と今後の展望(第7回)司法制度改革の着実な実現に向けて(2)
- 裁判官制度・法曹一元・最高裁判所 (特集 司法制度改革審議会意見書をめぐって) -- (鼎談・意見書の論点)
- 司法制度改革の成果と今後の展望(第6回)司法制度改革の着実な実現に向けて(1)
- 総括及び所感 (特集2 第6回法整備支援連絡会(2005.1.14開催)) -- (第6回法整備支援連絡会議事録)
- 研究会 新破産法の基本構造と実務(2)手続間の移行・総則
- 研究会 新破産法の基本構造と実務(1)総論・手続間の移行
- 会長・学長インタビュー 駿河台大学 「人格教育」を通して奥の深い知性を養い高度な法曹を養成する大学院教育を展開する--竹下守夫 学長
- 基調講演 カンボディアにおけるドナー間協力の課題〔含 質疑応答〕 (特集 第5回法整備支援連絡会(2004.1.23開催))
- 司法制度改革と家庭裁判所--家庭裁判所への期待
- 家庭裁判所と国民の司法参加--人事訴訟における参与員制度をめぐって (人事訴訟の家庭裁判所への移管について)
- 巻頭言 新しいODA大綱と法整備支援
- Top Interview 法科大学院の目標は国際社会で活躍する成熟した法律家養成--竹下守夫氏 駿河台大学長/一橋大学名誉教授
- 基調講演 カンボディア民事訴訟法起草支援の経験と法整備支援の今後の課題 (特集 第4回法整備支援連絡会(2003.1.15)結果の概要)
- カンボディア民訴法典起草支援と法整備支援の今後の課題
- 座談会 法整備支援の現状と課題--カンボディア民事訴訟法起草支援に携わって
- 基調講演 カンボディア王国民事訴訟法典起草支援の意義と草案の基本的諸原則 (特集 カンボディア民法・民事訴訟法起草支援) -- (カンボディア記念セミナーにおける講演・スピーチ集)
- 法整備支援の現状と課題 : カンボディア民事訴訟法典起草支援の経験を踏まえて
- 一橋大学法学部創立50周年記念 司法制度改革とこれからの法学教育
- カンボディア王国民事訴訟法起草支援について (カンボディア民事訴訟法起草支援)
- 利用しやすい司法制度・民事司法 (特集 司法制度改革審議会意見書をめぐって) -- (鼎談・意見書の論点)
- 民事訴訟法における学説と実務
- 法曹倫理研究会の発足と活動 (創立60周年記念号(1))
- 研究会 民事再生法--立法・解釈・運用(第1回)
- 「国民がより利用しやすい司法の実現」及び「国民の期待に応える民事司法の在り方」に関し今後重点的に検討すべき論点について (意見&資料 司法制度改革)
- 特別インタビュー 公正な民主社会実現のための司法を--竹下守夫(司法制度改革審議会委員・駿河台大学長)に聞く
- 滝井繁男,田原睦夫,清水正憲共編『論点 新民事訴訟法』
- 研究会 新民事訴訟法をめぐって(第26回)二 各論--5 第四編 再審
- 研究会 新民事訴訟法をめぐって(第24回)2 各論-4 第3編 上訴(その3)
- 研究会 新民事訴訟法をめぐって(第23回)2 各論-4 第3編 上訴(その2)
- 新民事訴訟法をめぐって(第22回)-2-各論--4(第3編)上訴(その1)
- 研究会-21-新民事訴訟法をめぐって-2-各論3 第2編 第1審の訴訟手続(その13)
- 新民事訴訟法をめぐって(第20回) 2 各論-3-第2編 第1審の訴訟手続(その12)
- 研究会 新民事訴訟法をめぐって(第19回)2 各論--3 第2編 第一審の訴訟手続(その11)
- 新民事訴訟法をめぐって(第18回)2 各論-3 第2編 第一審の訴訟手続(その10)
- 研究会 新民事訴訟法をめぐって(第17回) 2 各論-3 第2編 第1審の訴訟手続(その9)
- 研究会 新民事訴訟法をめぐって(第16回)2 各論--3 第2編 第一審の訴訟手続(その8)
- 座談会 裁判官弾劾制度の50年
- 研究会 新民事訴訟法をめぐって(第15回) 2 各論-3 第2編 第1審の訴訟手続(その7)
- 新民事訴訟法をめぐって(第14回)2 各論--3 第2編 第一審の訴訟手続(その6)