機による表現力の指導コンピュータ援用による語学教育(CALL)の有効性について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper attempts to portray the benefits of adopting Computer-Assisted Language Learning(CALL) in English as a Foreign Language(EFL) course at Ashikaga Institute of Technology. CALL activities can be designed based on student's concern in such a way as to focus on functional aspects of language, which is not to teach the outlines of English, but to teach the items required for authentic use of English. Through the use of Internet, E-mail and other computer-mediated communication activities, the students can be expected to increase interest in and motivation for understanding a diversity of cultures and concepts conceived by people the world over, and accordingly to keep up active contact with English as a means of communications. This process of Language learning can possibly develop their cognitive and analyzing powers, and thus develop skills to communicate in English.
- 足利工業大学の論文
- 2000-10-27
著者
関連論文
- 「英文構文」習熟度別クラス編成とその教育効果について : 英語研究室の試み
- 英語の新語
- 英語リスニング向上のための模倣・反復練習について
- 機による表現力の指導コンピュータ援用による語学教育(CALL)の有効性について
- 英語リスニングに見られる日本人学習者の特性についての一考察 : リーディングを比較対象として
- 『路上』におけるジャック・ケロウアックの自己探求について
- ≪現在完了形≫ 表現の一試論 : 英文法指導の盲点を探る (1)
- journaleseについて(1)
- 時事英語研究"kiss her on the cheek"表現について
- 新聞英語の情報出所表現