武田泰淳における「文化」 : 『司馬遷』の成立まで
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 帯広大谷短期大学の論文
- 1969-03-25
著者
関連論文
- 坊ちゃん (漱石文学の構図(特集)) -- (作品へのアプローチ)
- 「山月記」解析の方法--鷺只雄氏への答えとして
- 『夢十夜』解析
- 中島敦--「遍歴」について
- 中島敦と中国古典--「幸福」を例として
- 薤露行 (夏目漱石の全小説を読む) -- (小説を読む)
- 女流における様式と美意識--宇野千代・円地文子を中心に (女流の前線--樋口一葉から八〇年代の作家まで) -- (近代女流文学の成立)
- 「遊魂」 円地文子 (女流文学の現在) -- (作品論・70年代の女流文学)
- 「小説の組立」の転換 (漱石文学の変貌--三つの転換期(特集)) -- (「野分」から「三四郎」へ)
- 中島敦「山月記」--材源について
- 中島敦と中国思想
- 「冥途」の感覚--「湿潤」と「境界」と
- 「明暗」論の基底
- 漱石の
- というモチ-フ--「半日」理解のための一つの補助線
- 「興津弥五右衛門の遺書」論
- 「奉教人の死」論--柳田国男の理論による照射
- 竜之介における白秋
- 夏目漱石--一つの見方
- 「山月記」論--「古譚」の世界
- 「光と風と夢」論--中島敦の方法
- 中島敦小論--竜之介との比較を契機に
- 『文学評論』最終編と漱石の作品 : 「小説の組立」をめぐって
- 漱石の伝統文学・伝統文化観 : 『文学論』の場合
- 中島敦の習作 : 一高時代
- 中島敦について
- 武田泰淳における「文化」 : 『司馬遷』の成立まで
- 『わが西遊記』の方法 : その二・「悟浄出世」の方法意識
- 『わが西遊記』の方法 : その一・「悟浄出世」諸キャラクターの本体探索
- 「名人伝」 : 中島敦・中国古典取材作品研究(三)
- 「牛人」・「盈虚」 : 中島敦・中国古典取材作品研究(二)
- 「李陵」と「弟子」 : 中島敦・中国古典取材作品研究(一)