コンタクトスポーツにおける攻撃行動 : その特質と性差(第2部)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究はコンタクトスポーツにおける攻撃行動の特質と性差を明らかにすることを目的として、コンタクトスポーツに参加する男女923名を対象として、質問紙法による調査を行った。因子分析の結果6因子が抽出され、その相関関係の分析からスポーツ場面における攻撃行動の特質が明らかとなった。攻撃的なプレイをすることは、ラフプレイのような報復的攻撃との間には全く関係がなく、達成動機との関連性が高いことが明らかになった。各因子について性差を分析した結果、報復的攻撃では男子の方が有意に高かったが、闘争心などでは性差は見られなかった。種目別、男女別に分析すると女子の方がスポーツにおける攻撃性が高くなるという結果もみられた。スポーツ場面での攻撃行動がスポーツ種目に応じて必要とされる、状況に特有の行動であることが示唆された。以上のような結果に対し考察がなされた。
- 1996-12-10
著者
関連論文
- 青少年のスポーツにおけるストレスと勝利志向性について
- スポーツキャリアパターンを規定する心理学的要因 : Self-efficacy Model を中心に
- 青少年のスポーツ参加に関わる心理的要因
- 目標の志向と運動に対する有能感、勝利志向性、および結果予期との関係
- 033P11 青少年期におけるスポーツキャリアパターンを規定する心理的要因(03.体育心理学,一般研究発表)
- 033P10 ドロップアウト時期を規定する心理的要因(03.体育心理学,一般研究発表)
- コンタクトスポーツにおける攻撃行動 : その特質と性差(第2部)
- コンタクト・スポーツにおける攻撃性の性差の検討 : 競技場面, 日常場面における攻撃性の因子構造の男女比較
- 031F05 スポーツにおける攻撃性と攻撃行動との関係について
- 033E11 スポーツにおける攻撃性の構造の検討
- 031211 競技場面における攻撃性に関する研究(3.体育心理学,一般研究A)