芸術から人生へ,理解から意識へ(3.昭和56年度 講義要旨)(総合科目<人生と芸術>の実施例について(二) : 昭和56年度 講義要旨を中心として)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- カンタータ「妙好人のうた」op.390
- 総合講義〈人生と芸術〉の実施例について
- バーナード・リーチの詩と信条
- 作曲--着想と問題解決
- 中国民謡素材に基づく作曲
- 日本語の旋律化 : 金子みすヾの詩による12の歌
- メロディーと形式 ハンドブックI
- 音楽の大衆性と芸術性
- 詩と童謡における仏教性 : まど・みちおと金子みすゞ
- 創造性の構造と条件
- 感性の教育のために
- 人間生存のための音楽
- 創作における他力
- 宮城野 op. 250
- 韓国歌謡にみる歴史性と感情
- 眼高手低の思想
- VARIANTI op.220(作品)
- MUSIC of SERPENT op.207(作品)
- CANON for Pavica Gvozdic op.211(作品)
- 津軽ホーハイ節によるカノン op. 205 : ソプラノ・リコーダー,アルトリコーダー,ギターのために(作品)
- 上毛野の星月のうた op.200 : 女声合唱のインヴェンション No.12(作品)
- 韓国民謡モチーフによる作曲(作品)
- 私の : 10年の流れ(4.担当者10年の総括)(総合科目の実施例について(三) : 10年の総括)
- 親鸞和讃による作曲 op.171, 172
- 教員海外研修報告
- 西田直通先生遺作演奏会
- F・ショパンの24のプレリュード註解
- 芸術から人生へ,理解から意識へ(3.昭和56年度 講義要旨)(総合科目の実施例について(二) : 昭和56年度 講義要旨を中心として)
- INVENTION No.1 op.112-1 : disonanteな2声部楽曲の作例
- MUSE・NOTE : 私的報告(MUSE・NOTE)
- アイヌの素材による舞曲集 作品106より
- J.HaydnのPiano Sonata全62曲における分析と解釈
- J. S. BachのInventionenにおける分析と解釈
- J. S. BachのKleine Praeludienにおける分析と解釈
- J. S. BachのPraeludiumにおける超主題性