1-43.核磁気緩和現象の理論(第3報)(固体物理,核物理)(第九囘定期講演會講演要旨)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
1-16.μ^+中間子の物質中に於ける崩壞に就いて(電波,核物理,磁氣)(第8囘定期講演會講演要旨)
-
1-42.負μ中間子の自然崩壞に就いて(固体物理,核物理)(第九囘定期講演會講演要旨)
-
1-17.μ^-中間子の物質中に於ける崩壞に就いて(電波,核物理,磁氣)(第8囘定期講演會講演要旨)
-
1-15.核磁氣緩和時間の理論的考察(電波,核物理,磁氣)(第8囘定期講演會講演要旨)
-
1-22.Diracの新量子化論の檢討II(理工學研究所第5囘定期講演會講演アブストラクト)
-
1-21.原子核液滴模型の電磁的性質,1陽子の非彈性散亂(理工學研究所第5囘定期講演會講演アブストラクト)
-
1-12.Diracの新量子化理論の批判(理士學研究所第4囘定期講演會講演アブストラクト)
-
強磁性重格子による緩中性子の散亂(物理學)
-
強磁性結晶による高速電子の磁氣的散亂(物理學)
-
No.29半導體に於ける外部光電效果の理論 : 第1報(BaO, SrO及びCuO半導體)
-
強電場における非極性結晶の電気伝導度
-
10a-D-9 強磁性金属及び稀薄合金のNMR理論II
-
強磁性金属におけるNMRの理論 : 磁気共鳴
-
Indirect Knight Shift(磁気共鳴)
-
7a-F-10 Li^6とLi^7とのナイト・シフトの相違II
-
3a-B-7 Li^6とLi^7とのナイト・シフトの相違
-
3a-B-6 アルカリ金属におけるナイト・シフトの温度効果の理論 III
-
アルカリ金属のKnight shiftの温度効果の理論 : 磁気共鳴
-
7a-N-5 Alkali金属に於けるKnight shiftの温度変化について
-
16G-4 アルカリハライドの陰イオン空格子点の周りに局在したExciton(α-Exciton)
-
1-43.核磁気緩和現象の理論(第3報)(固体物理,核物理)(第九囘定期講演會講演要旨)
-
2-15.Diracの新量子化法による電子の自己エネルギーについて(II)(理工學研究所第3回定期講演會講演アブストラクト)
-
10B5 Exciton
-
1-25.半導體内不純物イオンによる高次散亂にいて(誘電體,半導體,物理化學)(第8囘定期講演會講演要旨)
-
1-37.Seitz複合中心F_2^+の電子的構造に就いて(理工學研究所第5囘定期講演會講演アブストラクト)
-
1-36.結晶内電子のエネルギー帶間の温度依存性に就いて(理工學研究所第5囘定期講演會講演アブストラクト)
-
1-11.アルカリ,ハライド結晶内F_2^+中心の理論的考察(理士學研究所第4囘定期講演會講演アブストラクト)
-
アルカリ・ハライド結晶に於けるF吸收帶の理論(物理學)
-
2-14.ザイツの複合中心F_2+について(理工學研究所第3回定期講演會講演アブストラクト)
-
場の量子化に於けるDiracの新しい試みに對する注意(物理學)
-
No.37アルカリ・ハライド結晶内F中心の構造(結晶内準原子量子状態の系統的研究) : 第1報一般論
-
27D-4 アルカリ・ハライドにおけるエキシットンの電子構造 第4報(イオン結晶)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク