日本の株式市場における曜日効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
効率的市場仮説の反証として取り上げられた曜日効果とはある曜日の収益率の平均が他の曜日の平均と異なるというものである。近年のミクロ経済学の進展によって収益率の分散と市場における価格情報が密接な関係をもつことが明らかにされた。そこで収益率の分散が曜日間で異なることを分散の曜日効果を定めて,日経平均株価指数を対象に収益率の平均と分散の曜日効果の存在をノンパラメトリックな統計的手法で検証した。本稿ではまず収益率の平均ならびに分散の曜日効果に関する理論を紹介した。そして日経平均株価指数を対象にして日本の株式市場のデータを実証分析した。その際に日本の株式市場で平均と分散の曜日効果を確認したので,曜日効果を市場に流入する情報と結び付けて解釈しながら分析した。本稿の結論は以下の通りである。第1に1976-1985年, 1992-1994年という本稿の全標本期間について日本の株式市場において収益率の平均と分散の各々が曜日間で等しいという仮説が棄却された。第2にバブル前の期間では収益率の平均に関する曜日効果が火,水,木曜日という週の中央の曜日と土曜日に存在したことが確認された。分散の曜日効果は火曜日と土曜日に存在することが確認された。一方,バブル後では平均に関する曜日効果が月曜日と木曜日に存在することが確認された。分散が曜日間で等しいという仮説が棄却されると同時に月曜日の分散が大きいものの,分散の曜日効果は統計的に支持されるはど強くない。第3に混合正規分布仮説を踏まえて解釈すると,バブル前の1976-1985年には米国市場の月曜日の取引きの影響を火曜日の日本市場が強く受けていたことが示唆された。第4に日本の株式市場における曜日効果はバブル前の1976-1985年の間,火,水,木曜日という週の中央の曜日,特に火曜日に特徴があった。しかし,バブル経済期を挟んでその中心が火曜日から月曜日に変化したことが確認された。
- 1996-04-25