LECTION BINDING PROFIELS IN NORMAL LUNG ERITHELIAL CELLS AND LUNG CANCERS: PROGNOSTIC SIGNIFICANCE OF VICIA VILLOSA REACTIVITY
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Carbohydrate expression in normal lung epithelia has not been well delineated, and its clinicopathologic significance in lung cancer remains to be elucidated. Using 14 peroxidase-labeled lectins, we studied 5 normal autopsied lungs with an appropriate fixation and 50 primary lung tumors with an ample follow-up period. Each type of normal epithelial cells showed different patterns in lectin reactivity, which was confirmed by lectin-gold silver techniques. The results were compared with those in the previous studies, and consistent lectin binding profiles were summarized. The profiles of goblet cells of the surface epithelium and mucous cells of the bronchial glands were considerably different, the latter profile in a strong contrast with that of serous cells. Clara cells and type II cells shared binding of similar lectins except negative Dolichos biflorus agglutinin (DBA) in the latter. The lectin binding patterns were rather uniform in 31 adenocarcinomas of various subtypes. These tumors showed a high positive rate (>50% of cases) in reactivity with Canavalia ensiformis (Con A), Lotus tetragonolobus (Lotus), Arachis hypogaea (PNA), DBA, Glycine maximus (SBA), Solanum tuberosum (STA), and Triticum vulgaris (WGA), a diverse profile different from those in any of the normal lung epithelial cells. Ten squamous cell carcinomas generally showed a lower positive rate with each lectin, but the binding profile was not significantly different from that in adenocarcinoma. Five large cell carcinomas showed much less reactivity, but still retained a similar pattern. Four small cell carcinomas showed positivity only with Con A and WGA. These results, generally compatible with those of the previous studies, may indicate that carbohydrate expression is similar among non-small cell lung cancers (NSCLCs), but is different between NSCLC and small cell carcinoma. Vicia villosa (VVA) reactivity, not detected in the normal lung epithelia, was found in 13 adenocarcinomas (42%), and the VVA positivity correlated with a more frequent lymph node metastasis (p=0.037) and a shorter survival of patients (p=0.024). In multivariate analysis the VVA reactivity also emerged as an independent prognostic factor. This may be explained by the fact that VVA binds specifically to N-acetyl-galactosamine, also the terminal structure of Tn antigen, reported to confer an invasion and migration advantage on tumor cells.
- 名古屋市立大学の論文
- 2003-02-28
著者
-
立山 尚
名古屋市立大学医学部第二病理
-
栄本 忠昭
名古屋市立大学医学部第2病理
-
斉藤 雄史
名古屋市立大学第二外科
-
立山 尚
名古屋市立大学医学部第二病理学教室
-
立山 尚
名古屋市立大学 臨床病態病理学
-
栄本 忠昭
名古屋市立大学大学院医学研究科
-
栄本 忠昭
名古屋市立大学 大学院 医学研究科 神経機能回復学
-
長屋 清三
名古屋市立大学大学院医学研究科臨床病態病理学
-
三浦 康郎
名古屋市立大学大学院医学研究科
-
斉藤 雄史
名古屋市立大学大学院医学研究科
-
長屋 清三
名古屋市立大学医学部第二病理学教室
関連論文
- 221 側頭骨より発生した軟骨芽細胞腫の一例
- 側頭骨に発生した軟骨芽細胞腫の1例
- PP1253 胸腺腫患者における術前血清中pro-MMP-2濃度測定の意義
- PP724 肺癌におけるprothymosin α発現の意義
- 胸腺腫と鑑別を要した胸腺癌針生検における免疫組織化学の有用性
- 195 外傷性右腕頭動脈, 気管, 食道損傷の 1 例(示説 (2))
- 45 瘢痕性気管・気管支狭窄症に対するバルーン拡張術の検討(気管支鏡的治療)
- C28 肺動脈形成を伴った左管状上葉切除を行った1例(気管支形成等,ビデオ,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- D63 胸腔内播種を伴う胸腺腫(T4胸腺腫)の手術症例の検討(IVa期胸腺腫2,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 胸腺上皮性腫瘍のWHO分類と予後
- Glucocorticoids induce G1 Cell Cycle Arrest in Human Neoplastic Thymic Epithelial Cells(The 105th Annual Congress of Japan Surgical Society)
- E-9 肺癌におけるp53腫瘍抑制遺伝子異常の検討に関する問題点
- F-6 肺癌におけるp53腫瘍抑制遺伝子の転写機能評価の臨床的意義
- P-26 非小細胞肺癌の原発巣と転移巣におけるP185(HER-2/neu)蛋白の発現の比較(示説,遺伝子異常,第40回日本肺癌学会総会号)
- 左大腿軟部腫瘍
- 17. 興味ある画像所見を示した衝突癌の1例(第90回 日本肺癌学会中部支部会,支部活動)
- SF34a-2 胸腺腫内T細胞産生の重症筋無力症発症に与える影響
- 30.腺癌を伴った縦隔成熟奇形腫の1例
- 縦隔に発生した巨大なmalignant solitary fibrous tumorの1例
- III-54 右肺全摘後早期気管支瘻による急性膿胸の1治療経験
- 25.腫瘍内部壊死物質感染に伴い吸引性肺炎をきたした転移性肺腫瘍の1手術例(第76回日本肺癌学会中部支部会)
- 胸腺上皮性腫瘍の組織型と悪性度との関連について
- 皮膚毛包系腫瘍の分化 : サイトケラチン,毛ケラチン,インボルクリン分布の免疫組織化学的研究
- 胸腺腫の臨床と研究 : WHO分類に基づいて(胸腺上皮性腫瘍 : 臨床と研究の現況)(ワークショップ6)
- 遺伝子・染色体検査に関する全国実態調査
- 症例 3 気管支内腔へポリープ状に突出した肺癌肉腫の 1 例(第 16 回 日本気管支学会中部支部会)
- 大動脈合併切除を行った肺癌症例の検討
- 右上葉気管支内をポリープ状に発育した, 腺扁平上皮癌の 1 例
- Anterior Mediasinal Tracheostomyを行った気管癌の1例
- カルボプラチンを使用したBAIによる薬剤性肺臓炎の1例
- 瘢痕性気管・気管支狭窄症に対するバルーン拡張術
- 胸膜肺全摘例の臨床的検討
- 肺癌患者におけるthymosin α 1活性の検討
- 縦隔悪性リンパ腫16例の検討
- 膵神経内分泌腫瘍と膵癌におけるアルドラーゼ C の発現
- 示-282 膵神経内分泌腫瘍と膵癌におけるアルドラーゼ C の発現(第40回日本消化器外科学会総会)
- PP-372 肺虚血再潅流障害におけるMMP-9の上昇とその意義
- P-403 リンパ節転移、対側肺転移を来したと考えられた硬化性血管腫の一例(示説,症例2,第40回日本肺癌学会総会号)
- P-306 肺癌縦隔リンパ節転移に対する縦隔鏡下生検による影響(示説,Neoadjuvant/Adjuvant治療,第40回日本肺癌学会総会号)
- P-175 胸腺腫の術前診断における経皮針生検FACS解析の有用性について(示説,胸腺腫,第40回日本肺癌学会総会号)
- 3. 結核性気管支狭窄症に対しバルーン拡張術を行い長期観察が可能であった 1 例(第 17 回 日本気管支学会中部支部会)
- LECTION BINDING PROFIELS IN NORMAL LUNG ERITHELIAL CELLS AND LUNG CANCERS: PROGNOSTIC SIGNIFICANCE OF VICIA VILLOSA REACTIVITY
- PP470 粘膜下浸潤胃癌における糖鎖抗原発現の検討
- 59. 胃癌切除後に胸腺腫が自然消失した,胃癌合併胸腺腫の1剖検例(第76回 日本肺癌学会関西支部会)(関西支部)(支部活動)
- 21.胸腺腫の術前診断における釜性検FACSCanの有用性について : 第74回日本肺癌学会中部支部会
- 8. 気管支分岐異常を伴った肺癌の 1 例(第 16 回 日本気管支学会中部支部会)
- P-563 Thymomaの術前診断における針生検FACSCanの有用性について
- 肺癌新TNM分類の評価、問題点
- 28)Thymic cyst発生papillary adenocarcinomaの一例(第17回日本胸腺研究会)
- D-51 縦隔腫瘍における血中thymosin α1値の検討
- 膀胱原発小細胞癌の1例(泌尿器2, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 耳下腺に発生した基底細胞腺腫の二例
- (19)胸腺腫の臨床像, 上皮機能評価によるMuller-Hermelink分類の妥当性の検討(第19回日本胸腺研究会)
- 142. 喀痰中にATLLと思われる異型細胞を認めた一例(呼吸器VII)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 胃生検捺印塗抹標本を用いたHelicobacter pylori感染の細胞学的研究
- 故滝川清治名誉教授の病歴ならびに剖検記録
- 75.胃生検塗抹標本によるCampylobacter Pyloriの検出と細胞所見について(消化器5, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- B59 胸腺上皮細胞の年齢別・疾患別検討 : 培養細胞を免疫組織化学的に検討して(筋無力症・胸腺,一般口演,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- V-111 Induction chemotherapy後、気管分岐部切除・再建(Barclay変法)を行った扁平上皮癌の1例
- 12.肺原発絨毛上皮癌の1例 : 第72回日本肺癌学会中部支部会
- W12-1 肺切除術後気管支瘻の治療戦略(気管支瘻の対策(内科・外科))
- F86 カルボプラチンによるBAIにより間質性肺炎急性増悪を呈した肺癌の1例(肺癌f(症例),示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- G114 ステント治療を行った気管軟化症の2例(吐血・ステント・気胸,示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 7. Induction Chemotherapy により, 気管分岐部切除・再建が可能となった扁平上皮癌の 1 例(第 10 回 日本気管支学会中部支部会)
- Ethiazide の長期連続投与による毒性について
- 症例 1 右上葉気管支内をポリープ状に発育した, rt-S^2 発生腺扁平上皮癌の 1 例(第 12 回 日本気管支学会中部支部会)
- 鼻腔原発の無色素性悪性黒色腫の1例
- 後腹膜に発生した胃腸管外間質腫瘍 extragastrointestinal stromal tumor (EGIST) の1例
- 1. 左上葉気管支瘢痕性狭窄にバルーン拡張術を施行した 1 例(1) 気管・気管支狭窄, 第 6 回日本気管支学会中部支部会(第 38 回東海気管支鏡研究会))
- 手掌多汗症に対する胸腔鏡下一期的両側胸部交感神経節切除術
- 遺伝子検査
- バーコードシステムを導入した病理支援システムの構築(二報) : 免疫染色と特殊染色を中心に