プラトンの刑法思想 : 『法律』(ノモイ)の社会哲学的一考察
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- その後のポストモダン状況と一般的知性
- 殺人の制作 : Novelleあるいは探偵(推理)小説と刑事証拠法
- 法解釈の客観性と科学:ポスト・モダニズムと法文化
- 普遍法学の夢 : ライプニッツとカバラ
- 仏教と自然法--自帰依、法帰依、人間の法
- 高度情報化社会と唯識,そして自然法
- 暗黙知と自然法,そしてハイエク
- 「社会のレトリック--法のドラマトゥルギ-」土屋恵一郎
- E.T.A.ホフマンとP.J.アンゼルム・フォイエルバッハ,あるいは刑法と意思自由 : 『スキュデリー嬢』再考(ニ)
- E.T.A.ホフマンとP.J.アンゼルム・フォイエルバッハ,あるいは刑法と意思自由 : 『スキュデリー嬢』再考(一)
- いわゆる「探偵小説の起原」と近代刑事訴訟(ニ) : 啓蒙期刑法思想の文学における一局面
- いわゆる「探偵小説の起原」と近代刑事訴訟(一) : 啓蒙期刑法思想の文学における一局面
- 生活世界の法構造
- 道元とフッサール、あるいはライプニッツ--普遍法の理念 (特集 歴史のなかの普遍法)
- 唯識思想と現象学的法哲学
- パラメーターとしての正義と脱構築,あるいは限界の哲学
- 解釈としての法と切り札としての権利 : ドゥオーキンの場合
- 法規範の妥当根拠と表現主義 (2・完)
- 法規範の妥当根拠と表現主義 (1)
- 法の美学あるいは詩学と法哲学
- 「法と経済学」,あるいはポスト・モダンの法理学
- 後期フッサールと現象学的法哲学--エピステーメーからドクサへの還帰 (20世紀の法哲学) -- (法の根底への遡行--生の領域と法哲学の一断面)
- 法哲学とポスト・モダン : 村上淳一氏の所説に寄せて
- 社会防衛刑法とシステム理論
- その後のポストモダン状況と一般的知性
- 法解釈の客観性と科学--ポスト・モダニズムと法文化
- 正義論のゆらぎ--脱正統化とル-マンのシステム理論 (法秩序の生成と変動)
- Eugene V.Rostow:The Ideal in Law
- 法理論における法の個別化の意義(二)
- 法理論における法の個別化の意義(一)
- 生活世界と自然法の可能性
- プラトンの刑法思想 : 『法律』(ノモイ)の社会哲学的一考察
- 啓蒙期自然法の刑法思想の一断面 : プーフェンドルフと in dubio pro reo
- 現象学的法哲学の課題
- A.フェアドロス「静態的自然法と動態的自然法」(Alfred Verdross;Statisches und dynamisches Naturrecht,1971)
- P.デヴリン「道徳の強制」(P.Devlin;The Enforcement of Morals)
- 法思考と分析論理
- 法の存在構造と言語分析--分析哲学批判序説