平成6年度共同研究中間報告(2) : コチョウランの大量増殖技術の確立に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-01-25
著者
関連論文
- コチョウランの大量増殖技術の確立に関する研究
- 平成6年度共同研究完了報告 : コチョウランの大量増殖技術の確立に関する研究
- 平成6年度共同研究中間報告(2) : コチョウランの大量増殖技術の確立に関する研究
- コチョウラン(Phalaenopsis 属)の発芽と初期生育における播種密度の影響
- コチョウランの発芽と初期生育に及ぼす播種密度と移植密度の影響
- 20. ファレノプシスの未熟種子の発芽と初期生育におよぼす播種密度の影響
- 子房培養を用いたチョコレートコスモス(Cosmos atrosanguineus)とキバナコスモス(C.sulphureus)の種間雑種作出及びその類縁関係
- DoritaenopsisとPhalaenopsisの花茎由来の腋芽および腋芽茎頂培養における交雑種間差異
- 18 水稲多収性品種の窒素肥料反応について
- 23 熱帯産ヤマノイモ(Dioscorea alata L.)の生産特性に関する研究 : II.植付け時期が地上部の生育と収量に及ぼす影響
- 65 アケノホシ×日本晴のF_1植物に見られた葉身諸形質の変動
- 28 熱帯産ヤマノイモ(___- ___- L.)の生産特性に関する研究 : I.地上部の生育と収量について
- 熱帯産ヤマノイモDioscorea alata L.の生産特性に関する研究-1-地上部の生育と収量について
- 花き種苗の組織培養による増殖 (養液栽培の新技術--その現状と展望)
- コスモスの黄色花品種'イ***ーガーデン'における退化現象
- オオムギ発芽種子に生成されるα-アミラーゼ活性のQTL解析
- コスモスにおけるピコティー花色の選抜と遺伝様式
- コスモスにおけるガンマ線種子照射による染色体橋形成と生育・稔性障害の程度
- サルピグロシス葉肉プロトプラストの単離・培養と培養カルスの色素分析
- ミスミソウの葉片培養による不定胚形成と増殖
- 日本コムギ品種の耐塩性に関する研究第1報 : NaCl処理が発芽および幼植物に及ぼす影響
- 17 NaClが日本コムギ品種の発芽, 幼植物, 収量におよぼす影響
- 日本作物学会関東支部の歩み
- コムギ品種の発芽および収量要素の塩感受性について
- 都市における市民農園を考える : 町田市市民農園の実態調査-
- イネの同一品種内における主稈総葉数の変異と生育反応
- 23 イネの同一品種内の主稈総葉数の変異と生育反応
- 125 イネの籾穀内部構造の発達形成過程における観察
- イネの籾殻内部構造の形成過程の観察
- 水稲側条施肥栽培に関する研究-1-生育および収量の品種間差異
- 4 水稲の側条施肥栽培における生育および収量の品種間差異
- 48 イネのF_1植物の光合成速度と葉身諸形質
- イネ籾の生長パタ-ンと表面構造の関係
- 4 主要水稲品種の窒素施肥量の変化に対する収量反応について
- イネ籾表面構造の形成, 成熟過程における観察
- 74 イネ籾の形成、成熟過程における表面構造の観察
- 米粒の登熟過程の品種間差異
- 11 米粒の登熟過程における品種間差異
- 121 水稲の光合成能力と葉身形質の品種間差異
- 自生地の異なる雑草イヌビエにみられる分化様相について
- Sodium Azideによる作物の突然変異誘起に関する研究-1-イネにおける種子感受性および突然変異出現率の品種間差異
- 水稲品種日本晴における系統分化について
- パ-オキシダ-ゼ・アイソザイムパタ-ンによるソバ品種の類縁関係
- 自生地の違いによるイヌビエの形態変異
- コスモスにおける人為4倍体の花のアントシアニン量
- コ-ヒ-抽出残渣を利用した花卉の生育
- シャクナゲの組織培養による増殖
- 主要水稲品種の窒素施肥量の変化に対する収量反応について
- イネ品種における収量安定性と光合成関連形質の表現型可変性との関係
- イネ葉身の気孔数および葉脈間距離の品種間差異
- 米の蛋白質含有率の遺伝分析
- 走査電子顕微鏡による禾穀類の葉身微細構造の観察
- 米粒の化学的品質に関する研究 : V. Ethyleneimine処理による高蛋白米変異の選抜について
- 7 水稲品種育成過程における蛋白質の変異
- 60 窒素施用量が米粒の蛋白質含有率におよぼす影響
- 馬鈴薯澱粉の蓄積過程に関する研究 (第146回講演会)
- 620.マツカレハおよび家蚕の細胞質型多角体病ウイルスの交叉接種試験(第72回日本林学会大会)