特集の趣旨(<名古屋大学大学院国際開発研究科創設10周年記念特集>「21世紀国際開発学の展望 : グローバルなものとローカルなものとの交錯の中で」)
スポンサーリンク
概要
著者
-
大塚 豊
名古屋大学
-
大塚 豊
名古屋大学国際開発研究科国際開発専攻
-
安田 信之
名古屋大学国際開発研究科国際協力専攻
-
櫻井 龍彦
名古屋大学国際開発研究科国際コミュニケーション専攻
-
櫻井 龍彦
名古屋大学国際開発研究科
関連論文
- ユニバーサル化直前の初等教育が直面する諸問題 : ベトナムをケースとして(II-3 外国の教育(2))
- 高い才能を有する児童・生徒の実態に関する調査研究(教育の方法)
- 特集の趣旨(「21世紀国際開発学の展望 : グローバルなものとローカルなものとの交錯の中で」)
- 中国民俗学の回顧(1949-1995)
- 比較民俗学の課題について
- 中国の仮面儀礼とシャーマニズム : 河北省武安市固義村における「捉黄鬼」儀礼に関する考察から
- 盆綱攷 : 成田市赤荻の事例から (長田博教授・木村宏恒教授・二村久則教授 退職記念号)
- アジア法研究の40年 : アジア法から開発法学へ
- グローバリゼーション・開発・国際開発学 : 編集後記にかえて(第2部国際開発研究の諸相)
- オーストラリアの人権委員会の紛争処理手続 : 人種差別事件を中心に (岩崎一生教授退官記念号)
- オーストラリア : 多文化社会と法 (潮木守一教授退官記念号)
- オーストラリアの人権・機会均等委員会の組織と機能
- 第三世界開発法学覚書 (小川英次教授退官記念号)
- 開発と自然環境問題に対する民間伝承の「語り」の可能性
- 黄河下流域の洪水防災における伝統技術と民俗知識について : 丘桓興「黄河岸辺的防洪救災習俗」によせて
- 深田における田植え習俗について : 丘桓興「客家湖洋田与日本湶田耕作習俗」によせて
- 中国の直面する近代化をめぐる文化的課題 : ハンチントン「文明の衝突?」説への反応を通して (現代中国における開発戦略)