RA 肘関節に対する滑膜切除術の経験
スポンサーリンク
概要
著者
-
山際 浩史
新潟大学大学院医歯学総合研究科機能再建医学講座整形外科学分野
-
中園 清
新潟県立瀬波病院整形外科
-
村澤 章
新潟県立瀬波病院リウマチセンターリウマチ科
-
中園 清
新潟県立瀬波病院
-
中園 清
新潟大学 整形外科
-
村澤 章
新潟県立瀬波病院
-
中園 清
新潟県立瀬波病院リウマチセンター
-
山際 浩史
新潟県立瀬波病院リウマチセンター整形外科
-
中園 清[他]
新潟県立瀬波病院リウマチセンター整形外科
関連論文
- 女子サッカーチームで短期間に生じた膝前十字靱帯損傷の検討
- 急激な形態変化を示す成長期ラット大腿骨近位部における in situ hybridization 法によるコラゲナーゼ(MMP-13)の発現
- hPTH(1-34)によるビーグル犬腸骨の骨吸収速度の変化
- Mean intercept length を用いた骨梁の異方性の評価
- 学校における運動器検診の実際とその課題 : 新潟県において
- 小児期化膿性膝関節炎罹患後の二次性変形性膝関節症に対する人工膝関節置換術の経験
- 半月板縫合術が必要と考えられた外側円板状半月辺縁部損傷 : 3例の特徴的MRI所見について
- スポーツ選手の第5中足骨疲労骨折(Jones 骨折)に対する AO cannulated screw を用いた内固定術の工夫
- 骨関節感染症に対する抗菌薬含浸α-TCPの有用性
- 人工膝関節置換術後のDVT早期発見のための可溶性フィブリン値の有用性
- 学校における運動器検診モデル事業の成果と課題--新潟県 (特集 学校における運動器検診--スポーツ損傷や事故予防のために)
- デキサメサゾンによる軟骨肉腫の増殖抑制と分化誘導
- 骨形成細胞 : 骨芽細胞前駆細胞としてのCFU-Fの特徴
- オステオポンチントランスジェニックマウスの骨組織の骨形態計測による検討
- 距骨骨内ガングリオンに対して鏡視下治療を行った一例
- 3 インフルエンザ予防接種後に間質性肺炎が増悪し死亡した慢性関節リウマチの一例(I. 一般演題)(第 70 回膠原病研究会)
- 1 悪性関節リウマチの兄弟発症例(I. 一般演題)(第 69 回膠原病研究会)
- 2 下腿の疼通と腫脹を認め,筋生検で,限局型の結節性多発動脈炎が考えられた1例(I.一般演題,第73回膠原病研究会)
- 3 潰瘍性大腸炎の鑑別を要した腸管アミロイドーシス合併の関節リウマチの1例(I.一般演題,第72回膠原病研究会)
- 第5回大学生・高校生のためのスポーツ医学セミナー
- 劇症型A群レンサ球菌感染症 -8例の検討
- 人工膝関節置換術におけるクリニカルパス導入の効果
- 脛骨プラトー骨折に対する鏡視下骨接合術の有用性
- 脛骨プラトー骨折に対する低侵襲関節鏡手術の有用性
- 膝前十字靭帯損傷に対する解剖学的二重束再建術の臨床成績と問題点
- 3 ブシラミンの使用後に,蛋白尿と腎機能低下を呈し,腎生検で,半月体形成と膜性腎症を認めたRAの1例(I.一般演題,第74回膠原病研究会)
- 末端肥大症2症例の腸骨の骨形態計測学的検討
- ムチランス型リウマチの頚椎病変に対する手術治療の検討
- 顆粒球除去器(G-1)の慢性関節リウマチに対する臨床的検討 : 多施設共同による臨床試験
- ヒト滑膜由来細胞の軟骨分化に対する回転刺激の影響
- 関節リウマチの新しい治療体系におけるリハビリテーションの意義 (第46回日本リハビリテーション医学会学術集会/静岡) -- (シンポジウム 骨関節疾患リハビリテーション--Up to date)
- 1-P2-38 生物学的製剤による関節リウマチ上肢能力の変化 : 日本語版DASHによる評価(関節リウマチ・生物学的製剤,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 関節リウマチ患者における人工肘関節周囲の骨折
- 3-6-9 関節リウマチ上肢手術患者の上肢能力障害に対する日本語版DASHを用いた患者立脚型アウトカム評価(リウマチ(2),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 6 新たなリウマチ診療体制構築のための都道府県立リウマチセンターの役割(シンポジウム関節リウマチの診療 : 最近の進歩)(第584回新潟医学会)
- 2 瀬波病院での関節リウマチに対する薬物療法 : 主にDMARDsについて(シンポジウム関節リウマチの診療 : 最近の進歩)(第584回新潟医学会)
- 上肢もからんだRA多関節手術とQOL
- II-6-4 RA患者の食の障害(RA1)
- RA上肢の機能障害と人工肘・手指関節
- RAの経過と予後推定因子
- III-J-31KM 慢性関節リウマチの上肢機能とADL評価 : 当院のADL評価表の紹介
- RA高度前足部変形に対しflexible hinge toe implantを用いた母趾MTP関節形成術の長期成績
- RA手・指に対する外科的治療
- II-M3-2 リウマチ手関節に対するリストサポーターの有用性について(アンケート調査)
- 足関節後方インピンジメントの治療経験
- 足関節後方インピンジメントの治療経験
- 半月板縫合術を必要とすると考えられた外側円板状半月辺縁部断裂3例の特徴的MRI所見について
- 慢性関節リウマチに対する心理的アプローチの効果
- 153. 慢性関節リウマチ(RA)患者のQOLと医師 : 患者間のコミュニケーションに関する検討(QOL)
- 問題点の検討 人工関節置換術後の深部静脈血栓症予防プロトコールの有用性--下肢静脈エコー・可溶性フィブリン値を参考にして
- 17.慢性関節リウマチにおける聴力障害(骨関節疾患)
- RA手関節に対する関節固定術
- RA肘関節形成術の中長期成績に基づいた現時点の治療戦略
- NSK型アルミナ・セラミックス人工肘関節
- 弛緩人工股関節関節液中のマトリックスメタロプロテアーゼと内因性阻害因子の局所動態に関する研究
- ムチランス型 RA の予後
- 30. 当院における男性慢性関節リウマチ患者の実態調査 : 骨関節 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- GM1ガングリオシドーシス1症例における生検腸骨の骨形態計測学的検討
- ヒト培養骨髄細胞の骨形成能 : rhBMP-2の併用効果
- ヒト骨肉腫におけるCBFA1遺伝子の発現
- Cushing 症候群1症例の生検腸骨の骨形態計測学会検討
- II-6-2 RA専門病院における回復期リハビリテーション病棟の位置付けと運用(RA1)
- II-M1-3 初期RAに対する短期教育入院
- I-E-14 慢性関節リウマチに対するリラクセーション療法の試み
- I-E-13 慢性関節リウマチに対する足関節固定装具の有用性
- I-E-11 慢性関節リウマチに対する大腿四頭筋訓練の有用性
- 重度慢性関節リウマチの入院アプローチとリハビリテーション : 慢性関節リウマチ : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 当地域における在宅介護の課題 : 地域リハ : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 10. 頸椎疾患における短潜時SEPの有用性とその限界(診断ほか)ポスターセッション抄録 第26回日本リハビリテーション医学会総会
- 大腿骨内側顆部骨壊死の治療経過と成績
- 膝屈曲制限に対して鏡視下手術を行った Pellegrini-Stieda 症候群の1例
- 膝屈曲制限に対して鏡視下手術を行った Pellegrini-Stieda 病の1例
- 関節リウマチのベーシック治療--まず知っておきたい基本(第4回)症例から学ぶDMARD併用療法の方法と対象について
- ヒト骨肉腫における骨形成細胞の起源 : 腫瘍性骨形成か反応性骨形成か?
- Kinematic 型人工膝関節置換術を受けた慢性関節リウマチ患者の生命予後と10年以上経過例の成績
- op/opマウスの骨組織の骨形態計測による検討
- 膝関節内骨折に対する関節鏡手術の経験
- 膝前十字靭帯再建術に伴う半月板縫合術の成績
- 慢性関節リウマチの高度足関節破壊例に対する固定装具の有用性
- RA 肘関節に対する滑膜切除術の経験
- 慢性関節リウマチ患者に対する Mark II 型 人工膝関節置換術の長期成績
- Taylor Spatial Frame を用いて矯正を行なった両側外反膝変形の1例
- Cushing 症候群1症例の生検腸骨の骨形態計測学的検討
- Part5 RAと介護保険制度の問題点 RAに積極的に介護保険の利用を (特集 リウマチの地域医療は遅れていないか?--関節リウマチと在宅医療)
- 学校における運動器検診モデル事業の成果と課題 : 新潟県
- Fulminating sensorimotor neuropathyを呈し,両側下腿切断を余儀なくされた悪性関節リウマチの1例
- 人工膝関節置換術における大腿骨-脛骨間の回旋変位
- 変形性膝関節症に対する高位脛骨骨切り術の工夫
- 化膿性膝関節炎に対する鏡視下滑膜切除・open drainage 法の経験
- 恒久性膝蓋骨脱臼の治療経験
- リウマチ体操
- 関節リウマチ患者の下肢人工関節置換術に対する自己血輸血
- リウマチ医療と2002年診療報酬改定 : 関節外科医に求められるもの
- 慢性関節リウマチ患者に対する人工肘関節再置換術の成績とその問題点
- 生物学的製剤時代における関節リウマチリハビリテーションの動向 (第48回日本リハビリテーション医学会 学術集会/千葉 パネルディスカッション 最近リウマチ治療)
- Low-dose methotrexate therapy for leukocytoclastic vasculitis associated with rheumatoid arthritis.