HPLC法を用いた血清蛋白成分中の癌関連分画検討
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- Gb-67 肺癌における各種腫瘍マーカーの意義について
- P-29 肺低分化腺癌および小細胞癌中間型の超微形態学的比較検討
- 示-101 当科における原発性肺重複癌切除例の検討
- 示-62 肺癌隣接臓器合併切除における治療成績向上策の検討
- 要-c-8 超音波内視鏡検査からみた肺悪性腫瘍の手術適応(要望c 画像診断(2),要望課題(口演),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- P-48 治療成績からみた小型肺癌症例の検討
- I期肺癌症例の術後再発因子の検討 : 特に細胞核DNA量について
- 肺癌切除における術中超音波検査の有用性
- 癌性胸水および心嚢液の治療法の検討
- 肺癌における隣接臓器合併切除と縦隔リンパ節郭清の意義とその成績向上策の検討
- 要-b-13 有茎大網を用いる晩期主気管支瘻閉鎖術(要望b 手術手技(6),要望課題(口演),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- V-16 術後気管支瘻閉鎖術に対する有茎大網弁利用の意義(ビデオ 4)
- 278 肺癌切除後の再発様式の分析
- 331 肺腺扁平上皮癌切除例の臨床病理学的検討
- 492 転移性肝癌切除例の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- CCII-1 食道アカラジアの外科治療に関する私どもの工夫(第31回日本消化器外科学会総会)
- CC-16 Temporary retention chemotherapy 併用を前提とした家族性大腸ポリポーシスに対する結腸全摘, 直腸亜全切, 回・直腸吻合法(第30回日本消化器外科学会総会)
- 高速液体クロマトグラフィー(HPLC)による癌患者血清および肺癌気管支洗浄液中蛋白分画に関する臨床的研究
- 癌及び非癌患者血清におけるHPLC分析の臨床意義(シンポジウムII 臨床応用を目指した基礎的研究)
- HPLC法を用いた血清蛋白成分中の癌特異分画の検討
- HPLC法を用いた血清蛋白成分中の癌関連分画検討
- 2. 甲状舌管嚢胞の1例(第16回日本小児外科学会北陸地方会)
- 肺小細胞癌の集学的治療の経験
- 131 HPLC法を用いた肺癌および非癌患者の血清, 気管支洗浄液、胸水中の蛋白成分の分析
- 106 HPLC法を用いた肺癌および非癌患者の血清、気管支洗浄液中の蛋白成分の分析
- A-7 自家気管支移植による気管再建法の実験的検討(気管・肺移植,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 324 肺癌の縦隔リンパ節に関する術前経食道エコーおよび術中エコー併用検査法の有用性について
- 2. 気管狭窄に起因する呼吸困難に対するterminal tracheostomyの経験(第8回日本気管支学会北陸地方会)
- 64 末梢型肺腺癌の電顕観察による発生母細胞の推定