境界要素法による三次元格子の生成(第7回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 全機ACT風試模型の静的空力弾性解析
- 超音速境界層 1. 安定性と遷移予知
- 超音速境界層:安定性と遷移予知(乱流の解明と制御に関するシンポジウム講演論文集)
- 遷音速全機形状まわりのパネル法計算と風洞試験の比較(第6回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- 境界要素法による三次元音響解析(第10回航空機計算空気力学シンポジウム)
- 境界要素法による推力付翼の空力計算(第9回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- 境界要素法を用いた亜音速流中の3次元揚力物体の非定常空力特性の計算
- 境界要素法を用いた亜音速流中の三次元揚力物体の非定常空力特性の計算
- 境界要素法による三次元格子の生成(第7回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- 境界要素法による全機形態の非定常空力計算(第5回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- 境界要素法プログラムによるナセル干渉の計算(第4回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- 境界要素法を用いた亜音速流中の三次元揚力物体の空力特性の計算
- 翼胴結合体の空気力学的特性に関する研究 第2報 低翼機について
- 境界要素法による亜音速流中の三次元揚力物体の周りの空力特性の計算(第2回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- 圧力測定系における管の応答特性
- 翼胴結合体の空気力学特性に関する研究 第1報 中翼機について
- 有限要素法を用いた三次元物体の空気力学的係数の計算
- ニュートン流理論を用いた三次元物体の動安定微係数の計算
- 極超音速領域における軸対称物体の動安定微係数の測定
- 亜音速および遷音速における二次元振動翼面上の非定常圧力分布の測定
- ダンピングメータの試作
- 高速における円錐体および三角翼の動安定微係数の測定
- ONERA M5全機形態まわりの流れ解析(第10回航空機計算空気力学シンポジウム論文集 特別企画/CFDワークショップ)
- GK75-06-12翼型の空気力学特性解析(第10回航空機計算空気力学シンポジウム論文集 特別企画/CFDワークショップ)
- 富士重工業における風洞試験とCFD(第9回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- 富士重工業における航空宇宙関連CFD解析について(第8回航空機計算空気力学シンポジウム論文集 航空宇宙におけるCFDの将来展望とスーパーコンピュータへの期待)
- 航空機設計における流体力学の役割(2)
- ヘリコプタの模型ロ-タ試験 (ヘリコプタに対する解析,試験技術)
- 高速における円錐体および三角翼の動安定微係数の測定 : 応用数学・力学
- インダクタンス型小型圧力変換器の試作とその応用
- 超音速二次元翼の非定常ピッチングモーメント係数の測定
- 遷音速パネルフラッタの研究
- 振動翼用圧力ピックアップの試作・較正
- 2次元軸対称OREX回りの非平衡流の計算(第12回航空機計算空気力学シンポジウム論文集 特別企画/極超音速流のCFDワークショップ)
- 境界要素法による全機形状の空力特性の計算 (流体力学における数値シミュレ-ション)
- 空気力学と境界要素法 (境界要素法)
- 小型航空機開発の展望