シュマーレンバッハ動態論の再検討 : その生成と本質に関する一考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper consists of four chapters. The first chapter explains why we need to reexamine Schmalenbach's Dynamic Accounting Theory today. In the second chapter, in order to see a historical progress to Grundlagen dynamischer Bilanztheorie (1919,the first edition), I explain his various monographs and compare variety of contents of each edition. The third chapter focuses on the essence of Schmalenbach's Dynamic Accounting Theory. By examining prefaces of the 2nd, 3rd, 4th, 6th, and 10th edition, I find out that he has consistently emphasized the pre-eminent importance of periodic income determination in balance sheet being compared with disclosure of financial positon in it. The last chapter states that Schmalenbach's definition of income represented a measure of an enterprise's operating efficiency is ambiguous in spite of its importance of profit measurement in balance sheet.
- 滋賀大学の論文
著者
関連論文
- 『動的貸借対照表論』における貨幣および資本の解釈について(両頭正明教授退官記念論文集)
- シュマーレンバッハ動態論の再検討 : その生成と本質に関する一考察
- 土地開発公社における会計(3) : 滋賀県内の事例を参考にして
- 土地開発公社における会計(1) : 滋賀県内の事例を参考にして
- 土地開発公社における会計(2) : 滋賀県内の事例を参考にして
- 選択権(Wahlrechte)についての一考察(清水哲雄教授退官記念論文集)
- 会計学説史研究に関する一考察 : 静態論および動態論の意義と,それらの史的展開についての考察を中心として
- 会計学における「経済(学)的」思考(岡部昭二教授退官記念論文集)
- 長期請負契約の意義とその収益認識基準(蜷木實教授追悼号)
- 長期請負工事に関する収益の認識について(越後和典教授退官記念論文集)
- 正規の簿記の諸原則と実現原則について
- 研究開発費の会計に関する一考察