在宅高齢者のQOLの定量化に関する研究における問題点 : ホルターモニター法の応用において
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
少子・高齢化の急進に伴い,高齢者ケア対策が世界的な問題となっている。日本では,公的な介護支援制度をつくるため,平成9年12月に介護保険法が制定された。介護保険法においては,介護を必要とし,申請のあったものに対して要介護認定が行われ,要介護の認定基準にそって,介護サービスが決められるというものである。要介護認定は,主治医の意見書と訪問看護調査から,「日常生活機能」を評価し,それに基づいて実施される。著者らは,以前より,ホルターモニターにより,日常生活中の諸機能について,日常生活中の行動解析や日常生活中の運動量さらに身体活動度と心機能等の解析および評価など,一連の研究を行ってきている。これらの研究は,「日常生活機能」を把握する上で,有用であると考えられた。そこで,在宅高齢者を対象に応用するため,高齢者ケアにおける「日常生活機能」とは具体的になにを意味し,高齢者ケアにおいて,ホルターモニターがどう役立つか,現状と今後の課題について検討する。
- 岩手看護短期大学の論文
- 1999-02-26
著者
関連論文
- 市販デジタルホルター心電計による身体活動度の評価 : 試作加速度計との比較による
- シチュエーション別にステップアップ! ドクターXの心電図スクール(23)初めてのポータブル心電図記録--ベッドサイドでの心電図記録
- Holterモニターによる看護学生の日常生活中の運動量解析
- 加速度頻度 : 心拍数関連図による日常行動中の運動量の新しい評価法 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Holter心電図記録時の運動量と行動情報解析 : 加速度頻度-心拍数関連図を用いて : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- その1 標準12誘導心電図とモニター心電図の誘導がわかる (特集 必ず読める! 12誘導心電図 違いがわかる! 難しい波形) -- (Part1 基礎からわかる誘導のしくみ)
- モニター心電図 かんたん・マスター(第10回)Part2 モニター心電図を味方にするために(3)きれいな心電図をとるために(2)アーチファクト
- モニター心電図 かんたん・マスター(第9回)Part2 モニター心電図を味方にするために(2)きれいな心電図をとるために(1)正しい誘導法
- 日常生活中の身体活動度の評価に関する研究(短報) : 市販のデジタルホルター心電計と試作アナログ記録加速度計との比較
- 在宅高齢者のQOLの定量化に関する研究における問題点 : ホルターモニター法の応用において
- 日常生活中のホルターモニターの応用に関する最近の動向
- 看護学生の日常生活中の運動量と身体活動度の解析