孔子の教育思想とその実践
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
孔子(Congzi, B.C.55-B.C.479)は中国春秋戦国時代の思想家,教育家であり,儒家の創始者でもある。中国文化の傑出した代表者として,孔子ほど広く知られている者はないと同時に,彼ほど誤解されている者もない。グローバリゼーション・情報化・IT社会と言われる一方,「テロ」・公害・経済不況・学力低下などという面も大きくクローズアップされ,ますます混沌とした世相が深まっている今日のような時代に,孔子の思想と実践は果たして意味を持ちうるかどうか。もし,持ちうるとすれば,どんな意味合いにおいてなのか,本文は今日までの中国と日本学者の研究成果を踏まえ,できるだけ詳細な資料を使用して,孔子の本来の姿を再現し,今日における孔子の思想とその実践の意味をもう一度問い直そうとする。
- 2003-03-20
著者
関連論文
- 孔子の教育思想とその実践(三)
- 平和・共生の教育 : その課題と展望
- 孔子の教育思想とその実践
- 人間の尊厳と共生の教育 : 戦争によって傷つけられた人間性の回復(日本教育学会第61回大会報告)
- 討論のまとめ(平和・共生の教育 : その課題と展望)
- 牧野 篤 著, 『民は衣食足りて - アジアの成長センター・中国の人づくりと教育 - 』, (総合行政出版刊, 1995年3月発行, A5版, 328頁, 定価2,500円)
- 中国における近代西洋教育思想の伝播と変容について(1)1860年から1911年まで
- Students' After School Activities : TIMSS Data Analysis
- 孔子の教育思想とその実践(2)
- 戦争によって傷つけられた人間性の回復(課題研究(1) 人間の尊厳と共生の教育,発表要旨)
- 歴史はいかに継承されているか--中国における歴史教育について